スタートしました。太平洋フェーリ名古屋行き船内です。
昨日のブログ、苫小牧で追記しましたので、見てくださいね。
『きそ』船内では、WI Fi 使えませんでした。考えが甘いと言うか、想像が甘いですね。
電話回線利用ですから、海岸から約10㎞も離れた所ですから、冷静に考えると当然ですよね。
仙台港では、電波OK、慣れないキーボード急ぎ叩いてます。
フェリー『新いしかり』には、乗船した事有りますが、『きそ』は初めてです。
大きさも、構造もまったく同じようです。
全長200㍍、幅27㍍,旅客定員768名、トラック183台、乗用車113台で、日本最大級
とアナウンスしてました。
私は、S 寝台です。
通路があり、両側に個室が有る感じです、狭いですがテレビが有ります。
昔の汽車の、寝台車の感じですね。
船内の様子少し紹介しますね。
時間が無く、『きそ』のはUP 出来ませんが、昨年の『新いしかり』ですが紹介します。
構造はほとんど同一です。 『きそ』のは、名古屋到着後変わった所有れば紹介しますね。
船内には2カ所の PC 出来る所が有ります。
5F フロアーです。

中央のメインフロアーに成ります。

6F PC エリアです。結構PC の方いました。

船内では、映画、ショウも有り退屈させないよう、工夫されてます。
勿論、風呂はいつでも、入れますよ。源泉掛け流しとは成りませんが。

今回は、あいにくの、曇りでしたが昨年は素晴らしい夕日を、船内から見る事ができました。

何とか、電波不通に成る仙台港出航まで、UP で来ました。
後、名古屋港まで約24時間です、ノンビリ行きます。
船長さんに、任せるしか有りませんもね。
- 2013/05/11(土) 10:06:24|
- 宮城
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0