気温は低いですが、久しぶりの青空で、無風状態も久し振り。
明日の、車中泊の旅,出発気分に花を添えていただいた感じがします。
苫小牧港19時発で、仙台に寄港して12日の10時30分名古屋港到着予定です。
ところで、フェリーで、インターネット出来るのかな?携帯電話使えれば可能性有りますが。
Wi Fi 不通なら、ブログ投稿無理になりますね。乗ってみなければ分かりませんね。
桜の開花は、まだですが近いでしょう。
今日の久し振りの快晴は、昨日から予感がしてました。
夕方、6時30分頃、今年初めての夕日が輝いたのです。

まだ、完璧な夕日ではありませんが、これから楽しみです。
今回の旅に、向けてカーナビを交換しました。
昨年の旅で、特に本州では道の無い所を走行することが多く、ソフトの古さがバレマシた。
ソフト交換に2万ぐらい、高い。
高齢で目が弱く、画面7Vで、マップコード対応を探す、有りました。
上記のソフトの金額ぐらいで購入出来るのが。速決定でした。
早速取り付け、外気温度13度ぐらいの時両面テープがはがれてナビ倒れてる。
ダッシュボード表面のギザギザと少しカーブしてる。
これを、サンドペーパーと水ペーパーで表面仕上げて取り付けたが、その後気温低下で効果分からず
これを、聞きつけた義理の息子が、昨日空気取り入れ口フインに取り付ける部品を送ってくれた。
ピタリと合いそうで、本州でどんな高温でも安心です。
マップコードは最近知ったのですが。これに対応してるナビは、6〜10桁のコードナンバーを
ナビに入力するだけで、ルート案内に入る。
コードナンバーは、PC でMapion HP から住所や地図上のカーソルから、簡単に検索出来ます。
住所録を登録してるとか、電話番号が登録してるとか、関係なく、住所が分かれば何処でも。
カーソルで示す方法であれば、海岸でも、山道でもコードナンバーが出ます。
マップコード対応ナビは高価なのが、多いですが、上記したように安いのが有りました。
ダメもとで使って見ますね。
様子分かれば、報告しますね。
- 2013/05/09(木) 10:09:08|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0