fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

旅ブログの体制は整いました。 & コーヒーの話。      2013.5.2

昨日、月初めで検討中の、どこでもWi-Fiの契約をして来ました。

いろいろ、有り過ぎてかえって難しかったですが、エリアの広さを重点に決めたつもりですが。
使ってみなければ、分かりません。 状態に合わせるしか有りませんよね。
PC持参で、窓口で親切に初期設定の応援をしてくれました。私のはMacなので、自動設定が出来ません。
10日に向け、着々と進んでます!!!

コーヒーの話を少し。
若い時から、コーヒー党です、昔の出張で朝食はコーヒーの付く洋食でした。
コーヒーは胃に悪いと、思ってましたが、最近の医学の報道では適度なコーヒーは胃壁を保護するそうで。
それからは、余裕を持って楽しんでます。

私が札幌に来て、ダッチコーヒーを知りました。
冷水で長時間をかけて、落とすコーヒーです。水出しコーヒーとも言います。
札幌駅近くで、味わえる所が有りました。
今では忘れる事の出来ない味と成ってます。

日記

ある、雑誌にダッチコーヒーの生い立ちについた、記事が有りました。
昔、コーヒー豆を馬車で運搬中に、きれいな草原で水たまりの有る所で、ひっくり返ったそうです。
翌日、助けを借りてその場所に来た所、きれいな水たまりがコーヒー色に成ってる。
口にした所、その味に驚いたのが、ダッチコーヒーの始まりと有りました。

『アポロ13号、緊急事態発生』時でのコーヒーにかかわる話。
アポロ13号の酸素タンクに突然破裂が生じ、乗組員が危険な状態に成った事記憶に有りますよね。
1分でも、1秒でも長くエネルギーを保って、無事地球に帰還するため、電気は切られ、船内は氷点下
近くまで下がったそうです。

こんな状態の中、ヒューストンからの激励メッセイジは

『こちらヒューストン、がんばれ乗組員の諸君、君たちは今、熱いコーヒーへの道を歩いているのだ』

人類が宇宙で直面した最大の危機で、コーヒーは重要な役割で登場したのです。
そんな事を、思いながらコーヒー党の1人として、毎日楽しんでます。

我が家ではダッチコーヒーとは、成りませんが。
北見時代からですから、もう40年以上愛用のポットです。

日記

先日、ベランダに渡り鳥が休憩で、寄ってくれました。
カメラ用意するまで、待てよと言うと待ってくれました。

日記

名前は調べてません。




  1. 2013/05/02(木) 10:05:26|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<車中泊の旅準備進んでます。& 禁煙。             2013.5.3 | ホーム | 航空自衛隊千歳基地航空祭。ブルーインパルス。         2013.5.1>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/86-c7d72108
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR