fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

北海道開拓の貢献者、旧永山武四郎邸。年末年始街角のミニツリー。  2021/1/6

          明けましておめでとうございます。
          新年、北海道開拓の指導者、旧永山武四郎邸を紹介します。

          場所は、サッポロファクトリーのとなり。
          永山武四郎は、屯田兵の生みの親、第2代北海道庁長官。

          明治10年代前半の私邸で、現在の道庁赤レンガ庁舎前に建てられていた。
          邸宅内部は、和洋折衷だそうです。


 旧永山武四郎邸と旧三菱鉱業寮。
 昭和12年頃旧永山武四郎邸に、三菱鉱業寮として付設されている。
 左の建物。


R0030211_convert_20201121143028.jpg


 旧永山武四郎邸正面玄関。


R0030213_convert_20201121143114.jpg


 裏庭園から。


R0030214_convert_20201121143204.jpg


 縁側から庭園に出れる設計。


R0030215_convert_20201121143259.jpg


 ファクトリーから市中心部まで、帰り道の散歩で出会った。
 ミニイルミネーション。 年末には所々で見られる光景。


R0030222_convert_20201121143430.jpg


 入口がある、有れば入りたくなる。
 中から。


R0030223_convert_20201121143511.jpg


 ミニイルミネーションですが色彩の変化で
 楽しませてくれる。


R0030224_convert_20201121143545.jpg


     永山武四郎は、北海道開拓の貢献者。
     松浦武四郎は、幕末の探検家で蝦夷地を「北加伊道」と進言。
     北海道の元となった。
     大友亀太郎は、札幌開拓の父現在の創成川の生みの親、大友堀。
     3人の名前に、不思議な縁を感じますね。
   
    
  1. 2021/01/06(水) 07:36:42|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<那覇市「首里城正殿モザイク画」再建を祈願・旭川工業高等学校生徒の力作。2021/1/13 | ホーム | サッポロファクトリー ジャンボクリスマスツリー。医療従事者に感謝の青。2020/12/30>>

コメント

P/TAKEさんへ!!

初代長官は岩村利通だと思いましたが島判官失敗の後を受けて2代目長官に永山武四郎がが付いたのでしょうか?!円山公園付近に島判官の銅像がありましたよねー。勉強になりますね^^。
  1. 2021/01/12(火) 13:33:45 |
  2. URL |
  3. 荒野鷹虎 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/760-5b2d80dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR