fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

玉川温泉で人生を見ました、前を見て頑張ろうしか有りません。  2013.4.24

秋田県と青森県の県境に有りました。                      過去ログ
十和田八幡平国立公園の山の奥深いところでした。

雫石道の駅でお世話になり玉川に向かう。ここも山中の静かな所で温泉併設で最高です。
裏の川を渡ると整備された、オートキャンプ場も有ります。

過去ログ

玉川温泉は秋田県仙北市になり、八幡平の秋田県側に位置してます。
湯治客の増加で対応しきれづ新玉川温泉も開業してます。
案内板が出て来ました。

過去ログ

岩盤浴の場所は玉川温泉ですが、新玉川からでも行けます。
駐車場は玉川温泉側しか無く、1日100円とありがたい。夜は閉鎖に成ります。
車中泊場所は有りません、近くの道路沿いの少しの広場に車中泊してる車は見かけました。トイレが困りますね。
私は、10㎞程行くと小さな商店があり、足湯も有り駐車場が広いので許可を得て車中泊させて貰う。
夜は寂しくなるが、環境は最高。トイレも完備。

玉川温泉到着しました。
急な坂道を、健康な人で20〜30分歩きます。病気で来られてる人はこれが大変と思います。

過去ログ

岩盤浴場所入り口です。かなりの広さが有ります。
薬師神社も有りました。

過去ログ

岩盤浴に向かう所です。噴気と硫黄の臭いがすごいですよ。
この場所は湯花を取る場所だそうです。

過去ログ

焼山1366㍍の登山口にも成るんですね。

過去ログ

全体はこんな感じです。

過去ログ

北投石の場所です。岩盤浴と同時にこの場所を求めて来る方も多いのですね。
大正11年に天然記念物に指定され、昭和27年には特別天然記念物に指定されたそうです。
『健康によい』『末期ガン』に効果があるなどマスコミなどに取り上げられていますね。
現実に奇跡が有った報道も何度も見てますね。
そんな、自分も4年前大腸癌に成りここの、訪問を計画しました。
北投石は放射性のラジュウムを大量に含んでおり、玉川温泉と台湾にしか発見されてないそうです。

過去ログ

岩盤浴の場所です。多くの方が目的を持った方に見えました。
私も癌の再発がないよう祈りながら、体を預けてきました。
昔は山中の一軒宿だったそうですが、多様な泉質と豊富な湯量と効能から、本格的な湯治場として
人気が高く、長期の滞在も多いようです。

過去ログ

いたる所に噴気穴が、昔硫黄の採取もしてたそうです。

過去ログ

先に紹介した、車中泊場所の足湯です。
朝、職員が掃除してました。

過去ログ

その場所から、ふと山を見ると噴煙が3本空にむけ上がってる。
方向的に玉川温泉なのですが、確認してません。

過去ログ

駐車場で福島原発近くから、避難をしながら岩盤浴にきてる1人のオジサンに逢いました。
その方に車中泊場所のアドバスを受け助かりましたが、明るい感じの人でしたが
最後別れるとき、笑い顔が消えて車が見えなくなるまで、最後まで手を振ってくれたのが、印象的でした。



  1. 2013/04/24(水) 10:56:30|
  2. 秋田
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<本州最北端の青森県到着しました。奇麗な夕日で迎えてくれました。2013.4.25 | ホーム | 銀山温泉を紹介、歴史と風格の有る所でした。         2013.4.23>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/76-67005f8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR