今年最後のブログ、日記の感覚で書いてきた。
イルミネーションは、大通公園を中心に何度か紹介してきました。
今年は、ファクトリーのジャンボツリーを紹介します。
電飾の変化でいろいろ楽しませてくれました。
医療や福祉で働く方々に感謝を示して、青も。
ファクトリー正面です。
レンガ館で、ここにはレストランが多い。この奥にアトリュームがある。

中広場の煙突。
明治9年に誕生した、札幌開拓使麦酒醸造所時代の煙突。
日本ビールの発祥の地と言われている。

アトリュームはクリスマスムード満載。

高さ約15メートル、5万球のLED。

家族連れが多い。

クリスマスアーチ、レットカーペットです。

天井の電飾が、一段と美しく。

医療、福祉の従事者に感謝を含めて青に。
青は、イメージカラー。

今年で28回目のイルミネーションだそうです。
開業は1993年、隣には映画館も併設されてます。
- 2020/12/30(水) 07:44:10|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
苗穂のフアクトリーの3回から私もカメラで写しましたねー。同じ光景ですねー。地下のサッポロビール直営店でジョッキを傾けていたものでした。駅前のパソコン売店で中古のPCを購入して重いので弱ったことも思い出します。
- 2021/01/26(火) 17:25:07 |
- URL |
- 荒野鷹虎 #-
- [ 編集 ]
私の第二の故郷みたいなところですね。北3条には苗穂線電車もはしていました。此のビールフクトリ―は巨大な遊戯施設ですねー。良く遊びに行きましたねー。直営サッポロビール店がありジョッキを飲んだのでした。今年は格別な支援をいただきありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。!
- 2021/01/01(金) 23:02:06 |
- URL |
- 荒野鷹虎 #-
- [ 編集 ]