fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市 大通公園、彫刻。歌碑。記念碑等モニュメントめぐり。      2020/10/21              

        大通公園は、テレビ塔から札幌資料館まで約1,5㎞。
        明治の開拓時代には、火災が多く南北に分ける防火帯の意味があったそうです。

        その後開拓が進み、大通公園から北は官庁街、南は住宅街となり。
        現在官庁街は北に多いが、南はすすきの歓楽街となっている。

        そんな、大通公園を普段何気なく歩いていて気づかない昭和がいっぱい。
        それは、彫刻や歌碑などが以外と多く、驚いた。


 快晴のテレビ塔。


R0029695.jpg


 花の母子像。 昭和46年設置。
 子供の手には、札幌の木ライラックの花房が。


R0029693.jpg


 ベンソンの水飲。
 昭和41年アメリカのポートランド市から贈られた。
 水は飲めません。


R0029696.jpg


 開拓母の像、昭和38年設置。
 母が子供にクマザサを手渡してる、未開の原野を象徴してる。


R0029698.jpg


 見づらいので、拡大。


R0029699.jpg


 牧童、昭和31年設置。
 終戦後初めて建てられた彫刻、牛乳生産百万石突破記念だそうです。


R0029702.jpg


 湖風、昭和51年設置。
 地下鉄東西線開通記念。


R0029705.jpg


 石川啄木像、昭和56年設置。
 昭和40年9月14日〜27日間滞在、啄木の70回忌に合わせ建立。
 『一握の砂』に札幌の印象が詠まれてる。


R0029707.jpg


 泉。 ニッカウイスキー社建立。
 大通公園の中央にありました。


R0029709.jpg


 吉井勇、歌碑。 昭和56年設置。
 札幌の木ライラックが詠まれてます。


R0029711.jpg


 『聖恩碑』 昭和14年建立。
 『聖恩無彊』(せいおんむきょう)と記されてる。


R0029715.jpg


 開拓記念碑、大通公園で一番古い記念碑。
 明治19年偕楽園に建立、明治34年現在地に移設されてる。


R0029716.jpg


 奉仕の道。
 中心にふくろう。右にうさぎ。左に鹿。手前がハトの彫刻。


R0029720.jpg


 漁民の像、昭和44年設置。
 網を引く漁師、右に子供と遊ぶ女性。
 故郷の漁村を離れ、札幌に住む若者を励ます意味で建立したそうです。


R0029723.jpg


 すべり台。 ノグチ イサム作。
 ノグチ イサムは東区のモエレ沼公園の設計者でもある。
 広大な敷地の中央に小高い山があり、そこから眺める景色は素晴らしい。


R0029728.jpg


 若い女の像、昭和59年設置。
 バラ園にふさわしい女性像です。
 奥に見えるのは札幌資料館、大正15年建立で元札幌控訴院でした。


R0029503.jpg


        想像以上に多かった、明治、昭和の香りも。
        札幌の歴史散歩でした。

  1. 2020/10/21(水) 07:47:44|
  2. 大通公園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<札幌テレビ塔約40年ぶりの展望台。展望台90㍍からの風景。       2020/10/14 | ホーム | 浦臼町、坂本龍馬家の墓。龍馬、蝦夷地開拓の夢を受けついた人達。    2020/10/14>>

コメント

自分も知りませんでした。
テレビ塔から、資料館まで大通公園の両サイド散歩してみて分かりました。
公園も紅葉の季節を迎えますね。
  1. 2020/10/24(土) 09:16:13 |
  2. URL |
  3. N-PIKA #-
  4. [ 編集 ]

何度も散歩してます。
石像、記念碑多いのですね、気がつかないものです。
今度ゆっくり歩くことにします。
  1. 2020/10/23(金) 19:48:59 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/749-e0475954
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR