テレビ塔は何時も、大通公園側から眺めたり写真したりばかり。
展望台は道東生活時代に、札幌旅行以来の記憶である。
札幌テレビ塔は、1956年内藤多仲氏の設計で竣工。
高さ147,2㍍ 総工費1億7000万円だそうです。
展望台は地上90,38㍍で3階からエレベーターで60秒
地下には、グルメコーナー、3階には売店があります。
地下鉄大通公園駅から、歩いてテレビ塔に到着。

1階到着したが、エレベーターは3階のよう。

『テレビ父さん』は元気に登れと言う。
高齢者にはキツイ(汗)

エレベーターホール到着。
売店とエレベーター待ち客で大混雑、エレベーター約1時間待ち。
コロナ対策でエレベーター4人制限も関係してる、又この日は無料サービスデー。

展望台から大通公園素晴らしい。
何時もは向こうから見てるが、こちらからの大通公園も感動。

真正面奥の山麓に大倉山ジャンプ台。
ジャンパーは、大道公園とテレビ塔めざして飛ぶ感じ。
かすかにジャンプ台、認識できます。

南方向、右の山は藻岩山。
左下には創成川です、札幌市を東西に分岐してるのが想像できますね。

北方向、石狩湾方面です。

東方向、豊平川が見えます。

創成川、左中央に青い屋根が二条市場。
観光客少なく困ってます、特に海外の客。

地平線中央に札幌ドームが見える。
屋根が白くひかってる。

帰りのエレベーターから大通公園。

札幌生活になり、20年以上まだ知らない所があるものです。
探索の気持ちが少なくなる前に、歩いて見る事ですね。
- 2020/10/28(水) 08:11:42|
- 大通公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
何十年ぶりにテレビ塔に上った感じがしますね^^。私の熊ノ沢公園からもドームが見えるの北側は新札幌ののっぽビルエミシアホテルから見えます。貴殿は足腰が強いようで良く歩いて散策出来ますね随分見させてもらいましたねー。今日は祭日でお休みでしょうか?道内のコロナ感染はひどいことになりましたね~~ロックダウンもありうるといていましたね―。
- 2020/11/03(火) 12:06:54 |
- URL |
- 荒野鷹虎 #-
- [ 編集 ]