新緑の季節、久し振りに北大構内を散歩。
広い構内の中程に、突然コンビニ出現にビックリ。
学食設備は良く聞くが、コンビニは珍しい。
北海道大学は、観光客も多く訪れる大学、これもありかも!!
構内遊歩道を散歩。

南北に長い中央通路、ウオーキングに最適。

突然出現したコンビニ、セイコーマート。

正面から、実にオシャレ、街で見かけるセイコーマートと違う。
北大キャンパスに合わせたのでしょう。

店内です、学生と一般客。

向かいの大野池に寄ってみた。
構内に流れる、サクシュコトニ川の一画にあたり、整備に尽力された
工学部の大野和男教授にちなんで大野池としたそう。

睡蓮のようです。季節によりミズバショウの時も。
春、秋にはマガモが飛来。

満開です。

大野池となりの『人口雪誕生の地』の碑。
研究は昭和11年頃から、はじまったようです。

近くの銀杏並木に寄ってみた。

新緑も、晩秋にはこのように変身。

外出もコロナで、屋外が多く成る。
何時になったら、気にしない生活になるのだろう。
特に、高齢者はその時が早いことを願います。
- 2020/09/16(水) 07:57:57|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
sennzituプロフイルを変えましたら人気ブログの「野球」と「プロ野球」が同じ点数で表示されたり、「不思議な不正義」がリンクされなくなりましたので元に戻しましたのでしばらく願してください。顔が以前に登録されているのですねー。国勢調査はパソコンで済ませました。意外に簡単でした。
- 2020/09/23(水) 18:36:30 |
- URL |
- 荒野鷹虎 #-
- [ 編集 ]
大野池が懐かしいですねー。セーコーマートは北大生協とは別にできたのですね^^。モダーンですねー。ワインがすごいですねー。
今日は羽生九段応援で熱が入っています。☆
- 2020/09/19(土) 14:48:10 |
- URL |
- 荒野鷹虎 #-
- [ 編集 ]