テレビ報道で、エスタ屋上でサルビヤ満開の報道。
エスタは複合商業施設、自分はエスタよりビックカメラのイメージ。
ビックカメラに行く、行ってきたで話は通じる。
アップル関係の、サービスコーナーと販売店も有り時々顔をだす。
アップル ストアーが仙台店に吸収後はPc MacBookの自分は利用が多くなった。
地下で『JRタワー』や『アピア』と接続。
エスタ全景。
屋上庭園あるなど、まったく知らなかった。

管理する人でしょうか、作業中です。

すぐ隣りはJRタワー。
ホテルと最上階には、有料の展望室があります。

ビル屋上に緑いっぱい。

緑いっぱいに見えたが、歩いてみると花も多い。

舌を咬むような名前、おぼえられない。

名前は? 開花はじめでしょうか。

きれい、癒されます。



来園者はやはり、女性が多い。

テウミヌスの風、材質はコルテン鋼だそうです。
国松明日香氏作。

報道のあった、サルビアは少しばかり。
他の花、緑が目立ってました。
※ 追記、 予約投稿後北海道新聞、さっぽろ十区で札幌エスタ屋上庭園特集が出た。
2011年9月の開園、最初は枯れてばかり。
旭川市近郊の当麻町で、ガーデン経営の上野砂由紀さんの監修を受ける。
上野さんは、富良野市で『風のガーデン』などを手がけた有名な方。
自分も、ガーデン好きな人のブログで、何度も上野ガーデン記事を見ていた。
エスタ庭園がその方が関係してたとは、知らなかった。
- 2020/08/26(水) 07:49:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0