fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

日本中央競馬場スタンド〜札幌ドーム展望台。医療関係者に感謝のブルーライト。  2020/5/31

        新型コロナウイルスの最前線で働く医療関係者。
        以前感謝をこめて、時計台、テレビ塔がブルーライトに。
        
        ブルーライトは医療関係のシンボルカラー。
        今度は中央競馬場、札幌ドームに感謝のブルーライトアップ。


 日本中央競馬場はJR桑園駅の近く。


R0029315.jpg


 さすが中央競馬、駅に案内が。


R0029313.jpg


 歩いて20分ぐらい。


R0029316.jpg


 夕日の中メインスタンドのブルーライトが見えてきた。


R0029317.jpg


 JRAマークが分かる。
 競馬開催時何度か来たことがある。


R0029318.jpg


 日が暮れ、一段とブルーライトがうかびあがる。
 この時間帯も医療関係者の勤務が続いてます。


R0029331.jpg


 近くの国道壁にJRAマーク。
 明治40年開設だそうで歴史があります、新メインスタンドは2014年完成。


R0029335.jpg


 札幌ドームは地下鉄福住駅から徒歩500㍍。
 福住駅を出たところ、左はデパートと併設。


R0029350.jpg


 まだ明るい、中央展望デッキブルーライトが分かります。
 札幌ドームは札幌市の所有、ホームチームの日本ハムは2023年
 隣街の北広島に移転報道。


R0029352.jpg


 展望デッキ。
 なぜ札幌市はこの立派な札幌ドームから日本ハムを放すのか?


R0029356.jpg


 展望デッキから医療関係者に感謝をこめて。
 全道の野球フアン、札幌市民交通の便が良い球場に残念な気持ち一杯。
 札幌市は球場収入、地下鉄収入が減収。


R0029358.jpg


 ドーム入口空中通路から。


R0029363.jpg


 札幌ドームは日本ハムとコンサドーレのホーム会場。
 地下鉄通路に選手の紹介。


R0029366.jpg


 東京の空に医療関係者に感謝をこめて。
 ブルーインパルス飛行。


ブルーインパレス


       今後札幌ドームはコンサドーレと他のイベントでの
       利用会場となる、札幌市第3セクターとして活用の場を広めてほしい。
       日本ハム北広島で活躍期待してます。
       
        
  1. 2020/05/31(日) 07:50:50|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<大通駅コンコースにピアノの旋律♪。ストリートピアノ登場。老若男女憩う(2020,2,4)  2020,5,20。 | ホーム | 札幌市立平岸高等学校吹奏楽部、駅前地下歩行空間で演奏。東日本大会めざし。(2020,2,15) 2020,5,27>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/734-300badab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR