好天になり、北大を歩いてきました。
商店街も、若者の装いも待ちわびたように変化してますが。現実はまだまだですね。
裏門から入り歩きました。(裏口入学になりますね)
恵廸寮です、毎年寮祭があり、真冬に裸で2階から雪に飛び込む姿が報道されることがあります。

実は、残念な風景をここで見てしまいました。恵廸寮と近くの建物で!!
カメラを向けて、シャッター切れない場所が多すぎます。今は樹木が見通しが良いためなおです。
そこだけ見れば、廃墟のゴミ捨て場です。
北海道の最高学府です、学校にも、自治会にも一考が必要と思いました。
古い恵廸寮です。(現在は有りません)

今は、記念の場所として石碑が立ってました。

竪穴住居遺跡も有ります。

奈良時代から平安時代にかけてのもので有る事が判明してるようです。
竪穴住居跡が30ヵ所ほどが確認されてます。

原生林そそままと思う程の場所が多くあります。

残雪もほぼ消えて、今の時期は夏の時期とは違う風景になりますね。

銀杏並木道です。秋はすばらしいですよ。

秋の銀杏並木道紹介しますね。

工学部横の池です。もう少しするとカモが多く遊びにきます。
蓮の花も奇麗です。

小川に気の早いカモが1羽いました。

散歩で疲れた所で、総合博物館で休憩も良いですね。
研究資料など、いろんな展示物があり、無料です。

札幌中心に近く、これほどの広大な自然空間ってそんなに無いと思います。
観光客もかなり来てるようです。 ぜひ1度!!!
- 2013/04/22(月) 09:13:25|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0