地下鉄中島公園駅の近くに『豊水の庭』。小さな公園。
以前紹介した、鴨々川のほとりで旧豊水小学校の跡地と思われます。
そこに、小さな元図書館であったレンガ造りの建物がある。
大正5年建設で当時としては北海道大学図書館ぐらいの時、小学校
としては貴重な図書館だったようです。
現在は記念の建築物として保存されている。
園内には、旧豊水小学校で長年校長先生として勤務された山口初太郎校長先生
の顕彰碑もあった。 豊水小学校は平成15年小学校統合で閉校になってます。
昨年12月の訪問。
豊水の庭に旧豊水小学校図書館。
東屋もありました。

大正15年建立、レンガ造り。
戦争中は一時物置になった時期もあったそうです。

地域の人々が資金を出し合い学校図書館としての先駆けとなりました。

大正天皇の即位を記念して、大典記念文庫とも。

豊水の庭には、もう一つ山口初太郎顕彰碑が。
『ほうすい姉弟の像』
明治41年赴任、その後校長として30数年質実剛健の校風を築かれた。
昭和15年開校記念日に、同窓会が建立されたそうです。

旧豊水小学校は現在札幌市公文書館となっている。

札幌市は開拓の歴史があり、時々歴史にふれる事があります。
函館市、小樽市もそうですね。
- 2020/06/17(水) 07:42:42|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2