歓楽街すすきの中心に、創業101年目の老舗菓子店。
すすきの市場内、札幌最古の藤川菓子店です。
現在の店主は、久家亮寿氏(90歳)
先代の藤川さんが閉店するのを聞き、店名を変えず引き継いだそうです。
昭和の時代の量り売りを一部続けている。
菓子の中には、江戸時代からあったといわれる『マコロン』や動物の形をした
ビスケットなど昭和の香りがいっぱい。
撮影許可ok
すすきの市場です。
2階から上はマンションのようです。

駅前通りの入り口。

市場内です。
すすきの中心街であり、鮮魚店が多い。

市場は東側入り口、西側入り口があり中央に仕切りドアがあった。
典型的な、昭和の市場。

西側エリアに藤川菓子店がありました。

奥側に昭和時代に多かった量り売り菓子。

自分は牛乳せんべいを買った、袋に入れているところ。
美味しかったですよ。

子供菓子も多い。
良く売れるそうです、飲食店、スナックのママさんの利用が多いそう。

はかりです、店では見なくなりました。

夜になると、すすきのゼロ番地の地下飲食店が開店。

このような市場は、昭和の時代よくありましたね。
旭川市には宮下市場、15条市場。
小樽市には、駅前に三角市場があります。
北見市にも駅近くに、商店数は少なかったがすすきの市場に似た
市場がありました。
- 2020/02/26(水) 08:00:38|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ススキノも今日は人手がないでしょうね。
此方も人通りがありません。
小樽の三角市場は昔よく家内と朝早く札幌から買い出し言ったものでした。その上のほうにある赤沼(確かかどうか忘れました。)に勤務先の社長がいました。
ススキニ市場は近代的ビルになったようですねー。然し量り売りの店もまだあるのですねー。
- 2020/02/29(土) 15:29:49 |
- URL |
- 荒野鷹虎 #-
- [ 編集 ]