fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

北海道知事公館〜市中心部に緑のオアシス〜洋風建築。昔は桑畑の時代も。  2019,12,4

        知事公館には、明治時代からの歴史があった。
        明治8年旧鶴岡藩の士族156名が開拓入植、養蚕の基礎となる桑苗4万本
        植えたそう、  それが現在の桑園地域の地名となっている。

        昭和11年三井合名会社の別邸が建てられ、知事公館の前身になったようです。
        昭和28年北海道が所有、知事公館として使用開始。

        残念ながら、訪問時会議があり入館できなかった。
        昭和天皇陛下皇后陛下も宿泊されたこともあったそうです。
                                       10月1日訪問

 地下鉄東西線西18丁目駅下車、歩いてすぐ。
 案内板があった、近くに近代美術館、道立三岸好太郎美術館がある。


R0028269.jpg


 知事公館正面到着。


R0028270.jpg


 門を入り正面が知事公館、森に囲まれてます。


R0028272.jpg


 左に遊歩道がありました。歩いてみることに。
 桑園として開墾された当時から残された樹林地、約2,8㌶。


R0028273.jpg


 桑園碑です。


R0028274.jpg


 水路が散歩を癒してくれる。


R0028276.jpg


 昔は自然の水路だったが、現在は人口的水路だそうです。


R0028277.jpg


 緑のオアシスです、大木もあったようです。樹齢150年の木も有るそうですよ。


R0028278.jpg


 中心に広場が有りました。


R0028279.jpg


 緑に囲まれた知事公館。


R0028281.jpg


 洋風ですね、登録有形文化財指定。


R0028285.jpg


 会議で入館出来ませんでしたので、一部ネットでお借り紹介します。
 2階応接間です。


chijikoukan_main02-1200x600.jpg


 照明いろいろ、クロバーの形だそうです。


クローバーデザイン、照明。


 留辺蘂産テーブル。カラマツ材。
 道東時代留辺蘂にはよく行きました、近くに温泉も有った。小さなゴルフ練習コースも。
 大きな製材工場があり、そこの子息と同じ会社で同僚になった事も、懐かしい。


テーブル、留辺蘂産カラマツ。


    園内には、竪穴住居跡の史跡もあります。
    見学無料、 公館 9時〜17時
          庭園 8時45分〜17時30分
          定休日 土、日、祝

  1. 2019/12/04(水) 07:12:08|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<初秋の道庁赤れんが庁舎〜三条広場イチョウ黄葉(2019,10,18)前庭、池の蓮の花と鯉(2019,9,5)  2019,12,11 | ホーム | 北海道の味覚が大集合。200万人以上が訪れる食の祭典。オータムフェスト2019。  2019,11,27>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/695-48bf5dfc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR