fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、前田森林公園〜藤の花開花。 日本の藤棚。新緑の季節到来。  2019,6,19

         前田森林公園は、北区から石狩湾に向かう位置。
         しかし、途中から手稲区になります。

         直線の川、新川沿いでもあります。
         昭和57年から、10年かけ何も無い所から森林を完成させました。
         
         芝生広場、野球場などもあり夏は散歩、ウオーキング。
         冬は歩くスキーと利用の多い公園です。

         藤の花が開花した情報があり、久し振りに歩いてきました。

                                         6月1日撮影。




 公園案内。 広い公園です。


R0027518.jpg


 白樺林を歩き、藤棚へ。


R0027495.jpg


 カナール(運河)です。
 奥に展望ラウンジがあります、右下にカモが一羽。


R0027496.jpg


 展望ラウンジ広場下広場に到着。
 手稲山方面を望む。


R0027497.jpg


 自宅から見た手稲山には残雪はありませんでした。
 北斜面には、残雪が冬のなごりを見せてます。 昔オリンピック会場になった所。


R0027498.jpg


 展望ラウンジ両サイドには、藤の花廊下です。


R0027501.jpg


 R0027514.jpg


 癒される美しさ。


R0027499.jpg


 自分には満開に見えますが、まだこれからだそうです。


R0027502.jpg


 白系統の藤の花。


R0027505.jpg


 淡いピンクに見えますが、白系統のようです。


R0027506.jpg


 紫と白。


R0027507.jpg


 ピンク系に見えますが?


R0027508.jpg


 香りを感じます。


R0027512.jpg


 紫に見えましたが、近くで見るとピンク、白にも。
 藤の花は、天気、見る角度、距離によって変化するのでしょうか?


R0027513.jpg


 展望ラウンジから、手稲山方面。
 新緑、ポプラが散歩気分を盛り上げてくれます。


640px-Maeda_2003_0815.jpg


     『ふじまつり』が6月8日〜9日にありました。
     広い駐車場が2箇所あり、これからはウオーキング
     散歩が目的の公園となるようです。

  1. 2019/06/19(水) 07:56:23|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市ススキノ花街を物語る古民家『鴨々堂』〜惜しまれ解体。     2019,6,26 | ホーム | 札幌の風景いろいろ〜入道雲、あかね色、寒い朝、雲海、藻岩山夜景、その他。 2019,5,29>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/671-5564fdb9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR