天気に誘われ、北区の百合が原公園を散歩してきました。
気温はまだ、本格的では有りませんが、土の香りを待ちわびてる人が来てましたよ。
約25ヘクタールの広大な土地に、夏になると世界中から集めたユリが見られ、温室も有ります。
これから、無料のパークゴルフも楽しめますよ。 くわしくは
HPクリック駐車場から入ると間もなく正門です。

園内も場所により、この景色が見られました。

雪から顔を出したばかりなのに、もう、花を付けてます。種から育ててるのでしょう。
難しい名が付いてましたが、花だけ紹介します。



ふきのとうです。北海道では山菜シーズン初物で、楽しみにしてる人も多いですよ。

公園の春1番の花では、ないでしょうか。

サイロの風景も見られます。夏になると、この廻りを1周12分のリリートレインが走ります。

開園に向け、準備中です。

残雪も多いです。

シャクナゲです。

北海道には、シャクナゲファンが多いように思います。
つぼみもふくらみました。楽しみです。

大きな藤棚です。

珍しい名の木が有りました。それはアルド。

池もまだ、残雪が多いです。

すいせんは元気良く、芽吹きました。 すいせんピピットとも呼ばれるのですね、知りませんでした。

巨木の切り株が有りました、原産地アメリカで樹齢350年、1986年より展示して有ります。

昨日は、温室等含めて休館日でしたが、おかげで園内を散策、春を感じることができました。
- 2013/04/16(火) 09:09:57|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0