札幌を代表する、春のイベントのひとつ。
ライラックは、昭和35年に札幌の木に選ばれてます。
大道公園は、よく歩きますが400本もあるのですね。
開花のシーズン、意識して歩くとありましたね。
5月15日撮影。
ビルにまつりを知らせるのぼり。

新緑の季節到来です。

濃い紫、バックにテレビ塔。
紫のライラックは、濃淡いろいろ感じました。

奇麗です。

白のライラック。
白の花ことば、年若き無邪気さ青春の喜び。

満開です、白は30本ぐらい、圧倒的に紫が多い。

見頃ですね。
紫の花ことば、 恋愛はじめての喜び。

ライオンズ創立100周年記念植樹。

札幌最古のライラック、昨年4月撮影。
北星学園女子短期大学構内、明治23年アメリカからの苗木が
北大植物園に植えられた、株の一部を移植。

大通公園、石川啄木像、歌碑。

明治40年2週間札幌滞在、その時の歌。
『しんとして幅広き街の
秋の夜の
玉蜀黍の焼くるにほひよ』
ライラック、幸せを呼ぶとして喜ばれてるそうですね。
まつりは、5月15日〜26日です。
- 2019/05/29(水) 07:50:28|
- 大通公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ブログ訪問、コメント有り難うございました。
いつも、変化のないブログとなってしまいます。
旅ブログから、年齢と共に札幌市内、札幌近郊の紹介ブログに
変貌してしまいました。
ありがとうがざいました。
- 2019/06/17(月) 09:33:45 |
- URL |
- N.PIKA #-
- [ 編集 ]
普段は市外に行かれませんのでとても懐かしく拝見させていただきました。☆彡
- 2019/06/16(日) 19:05:14 |
- URL |
- 荒野鷹虎 #-
- [ 編集 ]