昨日北海道大学を、歩いてきました。
芽吹きには、少し早いですがその臭いは感じました。
土曜日で、ジョギングをする方、観光客の散歩さまざまです。
季節ですね、新入生の集団検診もあったようです。
敷地は広く、札幌中心部にこれだけの、緑が有るのはすばらしいと思いますね。
紹介の写真は、昨年初冬の写真です。
自然林そのままの姿です。こんな風景が沢山見られます。
北大も保護してるのでしょう。 ここには、竪穴住居遺跡も有りますよ。

札幌農学校第2農場です。
開校当時の牛舎や、農機具、倉庫などが保存展示されてます。
田舎育ちの自分には、子供時代に触れて懐かしく見させてもらいました。
同時に、現在の農業関係の変化に驚きもします。

クラーク博士の像のある公園です。
道産子には、クラーク博士ですが、ウイリアム スミス クラークなんですね。

札幌農学校初代教頭で、専門の植物学だけでなく、自然科学一般を英語で教えたそうです。
学生達に聖書を配り、信仰に入る決心をした学生も多かったようです。
札幌農学校1期生との別れの際におくられた言葉とされているのが、
〘少年よ、大志を抱け〙 〘Boys,be ambitious〙
語り継がれてる言葉です。
- 2013/04/14(日) 10:19:21|
- 北海道大学
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0