fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

北の都札幌にパリ、オペラ座並み劇場『札幌文化芸術劇場』オープン。 図書・情報館も充実。  2018,12,12

       10月7日札幌市民交流プラザオープン。
       1~9階まであり、1~2階は主に図書・情報館が主体。

       3~9階が文化芸術劇場関係、劇場は5~9階のようで2302席と国内
       有数の設備のようです。
       大規模なオペラ・バレー観覧も可能のようです。


 わくわくホリデーホール。
 以前は札幌市民会館と呼んでました、ここで講演会、発表会が行なわれてました。
 奥に見える右側が、札幌市民交流プラザですね。


R0026578.jpg


 札幌市民交流プラザ案内がありました。
 ここに、札幌文化芸術劇場がオープンされるまでは、以前厚生年金会館が別場所にあり
 その後○○リ文化ホールに変更になったところで、演劇、歌謡ショウなど開催
 されてました。老朽化で閉鎖中です。


R0026604.jpg


 札幌市民交流プラザ到着です。


R0026602.jpg


 読書、観劇の疲れはコーヒーで癒し!!!
 レストランもあります、高級の部類のようですが。


R0026605.jpg


 アートマーケット、お気に入りがあれば購入ができます。


R0026581.jpg


 文化、芸術イベントのチケット購入もできます。


R0026588.jpg


 1~2階は札幌市図書・情報館が中心。
 貸出しはしてません、館内利用だけです。


R0026585.jpg


 人は多いが静かな空間。


R0026589.jpg


 キッズアートフェスが有ったようで、親子で楽しんでます。


R0026609.jpg


 2階の札幌市図書・情報館は素晴らしい内容、設備です。
 多くの人が!!!!


R0026610.jpg


 自由席と予約席方式のようです。
 予約席は時間制、満席のようです。


R0026614.jpg


 入館者は多いが実に静か。


R0026613.jpg


 グループ予約席もある。


R0026615.jpg


 近くのテレビ塔が見えました。


R0026591.jpg


 3階から1~2フロアーです。
 広い空間、京都駅の開放された広い空間を思い出しました。


R0026616.jpg


 3~9階が札幌文化芸術劇場関係。
 その内5~9階が劇場、舞台から客席方面を望んだもの。
 パンフレットを転写、まだ観劇してません。(笑)


R0026619.jpg


   地下鉄大通公園駅直結で便利。
   イベント調査して、観劇しなければなりません。

  
  1. 2018/12/12(水) 08:17:41|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<JR苗穂工場、D51蒸気機関車から最新気動車まで展示。 北海道鉄道技術館〜国鉄時代からの歴史資料     2018,12,19 | ホーム | 第38回さっぽろホワイトイルミネーション開催。新企画で札幌市民、海外観光客も感動の 声。    2018,12,9 >>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/12/16(日) 07:14:14 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/638-c3d65ef0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR