10月7日札幌市民交流プラザオープン。
1~9階まであり、1~2階は主に図書・情報館が主体。
3~9階が文化芸術劇場関係、劇場は5~9階のようで2302席と国内
有数の設備のようです。
大規模なオペラ・バレー観覧も可能のようです。
わくわくホリデーホール。
以前は札幌市民会館と呼んでました、ここで講演会、発表会が行なわれてました。
奥に見える右側が、札幌市民交流プラザですね。

札幌市民交流プラザ案内がありました。
ここに、札幌文化芸術劇場がオープンされるまでは、以前厚生年金会館が別場所にあり
その後○○リ文化ホールに変更になったところで、演劇、歌謡ショウなど開催
されてました。老朽化で閉鎖中です。

札幌市民交流プラザ到着です。

読書、観劇の疲れはコーヒーで癒し!!!
レストランもあります、高級の部類のようですが。

アートマーケット、お気に入りがあれば購入ができます。

文化、芸術イベントのチケット購入もできます。

1~2階は札幌市図書・情報館が中心。
貸出しはしてません、館内利用だけです。

人は多いが静かな空間。

キッズアートフェスが有ったようで、親子で楽しんでます。

2階の札幌市図書・情報館は素晴らしい内容、設備です。
多くの人が!!!!

自由席と予約席方式のようです。
予約席は時間制、満席のようです。

入館者は多いが実に静か。

グループ予約席もある。

近くのテレビ塔が見えました。

3階から1~2フロアーです。
広い空間、京都駅の開放された広い空間を思い出しました。

3~9階が札幌文化芸術劇場関係。
その内5~9階が劇場、舞台から客席方面を望んだもの。
パンフレットを転写、まだ観劇してません。(笑)

地下鉄大通公園駅直結で便利。
イベント調査して、観劇しなければなりません。
- 2018/12/12(水) 08:17:41|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1