fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、大友亀太郎開拓の地札幌村、札幌村郷土記念館開拓期の農具。玉ねぎ栽培発祥の地。   2018,11,21

        11月14日ブログで、札幌村(旧元村)の開拓歴史と大友亀太郎
        の貢献を書きました。

        札幌村郷土記念館には、数多くの昔の農具が展示されてます。
        自分にとっても懐かしい物ばかり、紹介します。


 現札幌村郷土記念館の地に明治43年札幌村役場庁舎
 が建設されてたそうです。 
 現在残ってれば文化財物ですね。


R0026460.jpg


 大友亀太郎開拓入植したこの地、我国玉ねぎ栽培の
 始まりの所だそうです。


R0026440.jpg


 記念碑に歴史説明が。


R0026441.jpg


 館内農具見学。


R0026447.jpg


 これだけの資料展示、この関係の資料館、記念館では
 初めてですね。


R0026448.jpg


 懐かしい資料ばかり。


R0026449.jpg


 昔の玉ねぎ栽培農具。
 種まき農具のようです、札幌市文化財指定。


R0026454.jpg


 昔の農業は、各戸に必ず居た馬。
 重要な動力でした。


R0026450.jpg


 稲ワラで作った履物。
 長ぐつも有りましたね。


R0026451.jpg


 明治末期の茶の間風景。


R0026452.jpg


   現在の札幌地方の玉ねぎ栽培、札幌黄の品種拡大に
   努めてるそうですが、栽培の中心は道東の北見、空知
   地方だそうです。
   
  1. 2018/11/21(水) 07:26:16|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌村開拓の父、大友亀太郎幕末創建の妙見堂。 札幌最古の寺院本龍寺。 札幌村神社参拝。   2018,11,28 | ホーム | 札幌市時計台リニューアルオープン。日本三大がっかり名所汚名返上。   2018,11,18>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/634-04137924
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR