fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

北海道大学歴史探索。総合博物館、旧昆虫学教室、農学部、旧札幌農学校図書館読書室、古河講堂、その他。  2018,11,7

       北海道大学は散歩圏内。
       久しぶりに、歩いてきました。

       今回の目的は、普段あまり気にかけないで通り過ごしてた
       歴史ある古い建築物に目を向けてみました。


 裏口入学しました。(笑)
 自宅から目的地には、ここからが一番の近道。
 北大校内は南北に非常に広く、西側の方が市中心部、地下鉄利用する場合は
 この裏口が無ければ大変な迂回、自然発生的に誰かが考えたのでしょうか?

 尚、正面校門はこの真反対になります。


R0026334.jpg


 農学部農園を通り学内へ。
 ヒマワリです、背が低いですね。


R0026335.jpg


 牛さんも居ました。
 農学部、獣医学部どちらの牛さんでしょうか。


R0026336.jpg


 総合博物館です。 伝統を感じる建物です。
 昭和4年建築。
 長い歴史の中で、実に400万点の標本資料がある。
 『北大のいま』を紹介するコーナー、『北大の歴史』では明治9年からの歴史展示。
 何度か見学しましたが、興味ある方には見応えありますよ、入場無料。


R0026343.jpg


 旧昆虫学及び養蚕学教室。
 明治34年建築、国有形文化財。
 左右に教室や図書館が並んだ配置、 札幌キャンパス内最古の校舎です。


R0026344.jpg


 農学部校舎。  コ字形の校舎。
 昭和11年陸軍特別大演習では大本営に利用。
 当時3階に天皇の御座所、寝室、食堂に利用されたそうです。

   ・ 天皇御座所として利用記事。 2014,12,29。


R0026346.jpg


 正面玄関です。

   ・  農学部北大マルシエ開催。 2015,9,15。


R0026350.jpg


 中央通路、農学部入口に風化した石碑。
 風化した文字から、かすかに分かった事は皇族の来学、昭和12年です。
 
 天皇陛下の御座所が昭和11年、その時の記念の碑と想像できますね。


R0026351.jpg


 旧札幌農学校図書室読書室。 有形文化財。
 明治35年建築。
 現在の附属図書室が完成するまでの60年間、中央図書室として活用。


R0026347.jpg


 古河講堂。
 明治42年建築。 有形文化財。
 古河家の寄付で建築された。


R0026354.jpg


 帰りにポプラ並木を見てきました。
 過去の台風で、倒れる被害がありましたが復活してましたよ。


R0026339.jpg


   ほかの学部、研究棟、恵廸寮等はすべてビル形式
   に変わりました。

   今回の建築物はクラーク先生も懐かしいでしょうね。
  1. 2018/11/07(水) 07:36:27|
  2. 北海道大学
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<札幌村(旧元村)開拓に貢献。大友亀太郎、大友堀水路の完成〜慶応2年。   2018,11,14 | ホーム | 札幌市、手稲山初冠雪、10月30日。 平年より遅いニュース。       2018,11,4>>

コメント

Re: こんばんは

オトーサン、コメント有り難うございました。

北大銀杏並木の、黄葉がすばらしいです。
ポプラ並木は、キャンバスの端ですから分かりずらかっのでしょう。
ぜひ、次の機会に!!!
  1. 2018/11/09(金) 11:21:24 |
  2. URL |
  3. N.PIKA #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは

今年は暖かいそうですが・・・
今頃は、北大キャンパスは紅葉がきれいなのでしょうね。
ポプラ並木には行きそびれました、また札幌行きたいです!
  1. 2018/11/08(木) 18:59:41 |
  2. URL |
  3. オトーサン #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/631-81c522dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR