先日、札幌市で東北観光フォーラムin北海道が有り、参加して来ました。
立ち見が出るほどの参加者で、関係者も感動してました。
昨日で大震災後2年に成ったのですね。
ダニエル カール氏。村田和子氏の東北観光に関する、トークショーが有り、
笑いを取りながら、雰囲気を盛り上げてました。
大きな印刷物で、片面は全県の地図が入り、裏には、観光地、食べどころ、など満載の案内
が、各県用意されてました。
東北観光には、これで十分と言える観光案内でしたよ。
その後観光ポイント プレゼンテーションが有りました。
その一つに、『学生東北旅行 あいたびを通じて見えた東北観光の現状』
報告は北海学園大学の学生でした。
震災を受けた、東北にあえて学生旅行をしようと企画した考えを、大勢の参加者の前で訴えてました。
その姿に同調し、感動をしました。
なぜか!!! 私は、昨年の旅で震災を受けた太平洋側を、観光気分で訪問する事にためらいが有り避けました。
皆さん、待っていたのです。
場所によっては、ボランテアで震災の経験を、語ってくれる取り組みをしてるようです。
風化をしないよう、頑張っているのだと、思いました。
昨年の旅で、東北内陸部で観光の車が多いと感じました。
太平洋側にも、励ます意味でも足を向けましょう。
皆さん、待ってます。
- 2013/04/12(金) 09:32:53|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0