fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

『北海道撮影ポイントランキング』入賞作品の一部を紹介、道産子も知らない美しい魅力。 2018,9.12

        札幌駅前通地下歩行空間で開催された。
        北海道の美しさを世界に広め、環境保全にもつなげるのが目的だそうです。

        初の写真展で、プロ、アマを問わず投稿してもらい約2000点の応募。
        その中から、126点の秀作が展示されてました、道産子の自分にも初めての
        光景作品の数々。

        その中からグランプリ入賞作品など数点を紹介します。
        写真を写真(撮影)(笑)。 会場が暗くスポット照明で自分の技術では
        むずかしく画面があらい、おゆるしを!!!

                                      撮影許可済


 会場案内。 現在は終了してます。


R0026196.jpg


 会場です。 美しい126景。


R0026182.jpg


 風の造形。 撮影地 稚内市声間村。
 山は利尻山でしょうね。


R0026183.jpg


 フップシ岳と天の川。 撮影地 千歳市支笏湖湖岸。
 昔は天の川を見られましたが、最近は見るのに工夫が必要に成りましね。


R0026184.jpg


 タウシュベツ川橋梁。
 糠平湖の旧国鉄士幌線、湖の水位で見え隠れします。
 年々風化が進む。


R0026185.jpg


 渡り鳥の季節。 撮影地、岩見沢市北村。


R0026186.jpg


 昼寝。 撮影地、江別市文京台。
 絶滅危惧種、道東のある森で、夜声はすれど姿はみえずの場所があります。
 最近では、野幌森林公園、札幌真駒内公園で撮影された報道がありました。
 なんとか、世代がつながると良いですね。


R0026187.jpg


 北海道も白い季節が近づいてますね。 撮影地、夕張郡長沼町。


R0026188.jpg


 夜明け。 撮影地、千歳市。


R0026190.jpg


 撮影地、中川郡大津元町。
 美しい、ジュエリーアイス。


R0026192.jpg


 青い池。 上川郡美瑛町。
 夏の青い池と違った美しさ。


R0026193.jpg


 岸辺の宝石。撮影地、中川郡大津幸町。
 右下に宝石(氷)


R0026195.jpg


 126景の内、一部の紹介ですが本当に素晴らしい写真ばかりでした。
 写真を使いブログを書いてる者として、参考になりました。
 又、北海道には美しい所が沢山存在してることも!!!!。

  追記。

 この記事は、6日地震前に予約投稿したブログです。

 我家近くの震度は、5強でしたがお陰さまで自宅の被害はありません
 でした、震源地近くの被害には言葉もありません。
 余震の無いことを祈って!!!
 
  1. 2018/09/12(水) 07:52:38|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<初秋の夕暮れ光輝く幌平橋『幌平橋サマーイルミネーション』       2018,9,19 | ホーム | 日本最大級の大神輿。開拓神社大神輿北海道神宮内〜北海道庁旧赤れんが本庁舎前広場に渡御。 2018,9,5>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/623-8f119c88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR