fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

日本最大級の大神輿。開拓神社大神輿北海道神宮内〜北海道庁旧赤れんが本庁舎前広場に渡御。 2018,9,5

        今年は北海道命名から150年。
        開拓神社は昭和13年、北海道神宮内に創建、松浦武四郎をはじめ
        北海道開拓に尽力された先人37柱が祭られてます。

        今年の大神輿渡御は、8月19日にあり旧赤れんが本庁舎前広場で見学してきました。
        開拓神社を、市民参加のひき手で出発旧道庁本庁舎前広場へ。

        『アカプラ』広場では、大小二基の大神輿担ぎ渡御の披露がありました。


 担ぎ渡御前に祭事。
 正面に旧道庁赤れんが庁舎。


R0026145.jpg


 多くの市民そして観光客。


R0026149.jpg


 外国人も日本の伝統行事に興味の目。


R0026148.jpg


 祭事終わり、担ぎ渡御の準備。


R0026151.jpg


 外国人が多い。


R0026152.jpg


 旧道庁本庁舎に向かい担ぎ渡御スタート。


R0026153.jpg


 ワッショイ、ワッショイの声。元気が伝わってきます。


R0026156.jpg


 小さい方の神輿が戻ってきました。
 女性の参加も見られます。


R0026160.jpg


 開拓神社大神輿渡御。 重さ4,5 トンで日本最大級だそうです。
 担ぎ手は男性陣。


R0026161.jpg


 太鼓ばやし。


R0026168.jpg


 時代劇で懐かしい『まとい』
 江戸消防のシンボルで『まといが火を消した』と言われることもあったそうです。
 いろは48組、なぜか『め組』が有名ですね。


R0026170.jpg


 動画『まとい』 26秒。


[広告] VPS



 梯子芸。
 火事場に必要な道具、鳶人足より上位のものが取り扱い、屋根
 に登ったり水を運び上げる足場となった、燃えにくいように、青竹
 で作られていたそうです。


R0026175.jpg


 旧道庁赤れんが庁舎前では、女性陣の北響太鼓演技。


R0026177.jpg


 蝦夷地を北海道という名称に改めた8月15日が毎年の例祭日。
 大神輿渡御は2年に一度行なわれている。

  1. 2018/09/05(水) 07:32:53|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<『北海道撮影ポイントランキング』入賞作品の一部を紹介、道産子も知らない美しい魅力。 2018,9.12 | ホーム | 全道展会員画家、本城義雄さん回顧展『私の手仕事あれこれ』油彩、明治・大正の骨董品。2018,8,29>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/622-5a8b3183
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR