旧道庁赤れんが庁舎前、3条広場いっぱいに花びらのじゅうたん。
第5回目の開催で今回は『HOKKIDOU物語〜北の記憶』がテーマ。
北海道命名150年を記念しアイヌ文様と自然をイメージした作品だそうです。
ボランテアなど430名で、大小9枚のカーペット作品でした。
製作中のニュース番組で知ったのですが、いろんな色の花びらを手で積み重ね
デザインして作品ができてる。 花びら収集も大変だったでしょうね。
現在は終了。
スタンドから!!
少しでも高いところから鑑賞。

前日に雨が降り心配しましたが、問題無し。
見事な花びらの作品。

奥に旧道庁赤れんが庁舎。

5回目のイベントも、花びらで表現。

アイヌ文様が入ってます。

札幌市の中心、見学者も多い。

北海道の自然をイメージしたデザインがあります。

作品作りも楽しかったでしょうね。

最も大きい縦18㍍, 横8㍍のアイヌ文様。

自分は初めての鑑賞、癒されましたよ。
製作中も見学したかったですね。 夜はライトアップもされたそうです。
北海道には花き生産組合が、13組合あるようです。
それぞれ協力があったのでしょうね。
- 2018/07/18(水) 08:04:43|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
マイヤーさん、コメントありがとう。
花びら文様、たしかに素晴らしかったですね。
開催日数、花びらの準備、製作日数含めるとそこそこになりますよね。
しかし、花びらは新鮮でプリ、プリ状態(笑)何か処理方法あるのでは?
マイヤーさんのブログを拝見して、時々なつかしい場面があり
楽しませてもらってます。
九州は北海道の旅に似てましたね、広々とゆったりと見通しの良い
景色思いだされます。
マイヤーさんの温泉三昧には、感心です。
自分も一日2軒の温泉はたまにありましたが、3軒はすごい。
お肌ツル、ツルで困ってませんか(笑)
楽しい旅を!!!!
- 2018/07/19(木) 14:04:31 |
- URL |
- N.PIKA #-
- [ 編集 ]
こんばんわ。
スゴイ。
このイベントは生半可な手間と労力では出来ませんね。
あっという間に変色するだろうし、
3日間もよく保つもんですね!
けど、最も驚きは6月下旬というのに、みなさんが長袖を着ているの。
羨ましいというか、日本は広いと今更ながら。
- 2018/07/18(水) 20:21:43 |
- URL |
- マイヤー #-
- [ 編集 ]