fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

車中泊場所を求め放浪のドライブ、とうとう千葉県に入る。   2013.4.10

今までの、旅で伊豆半島から三浦半島にかけた、太平洋側と千葉県は観光して無く        過去ログ
今回は予定に入れてました。

台風を避け、富士川楽座には2連泊でお世話になりましたね。
この先は箱根の峠以外に道の駅は無く、ネットで湘南平、江ノ島、三浦半島に可能な場所があると調べてた。

台風の影響が心配で早め出発、箱根峠道の駅に到着する。

過去ログ

道の駅の案内で、この先1号線は交通止めで有ることを知りました。
駐車場を見ると、国土交通省の道路パトロール車が待機してましたので。
通行止め場所を、迂回できるか確認しようと、何人かの人と近づきました。

過去ログ

すると、詳しい情報が有りませんので、分かりませんとの返事。
無線機、携帯持ってパトロールしてるんですよね。
皆さん、困って呆然としてると、さっと、何処かに行ってしまいました。

気分を直して、箱根峠道の駅からの芦ノ湖です。

過去ログ

残念ながら、台風一過の空模様では有りませんね。

過去ログ

小田原方面に、抜けるには旧東海道の箱根新道が良いと、道の駅職員から説明されました。
箱根駅伝の街道、小涌谷などの観光はパスですがしかた有りませんね。

何とか、峠を下り箱根湯本に着きました。
1号線不通で箱根湯本駅近くでは、相当の混雑でした。 箱根新道は、快適でしたね。

過去ログ

湘南平到着です。

過去ログ

湘南平中腹にネットで調べた車中泊可能な場所は有りました。
しかし、どこも落書き、ガードレールまで、雰囲気良く無い。
頂上です、曇天です。ここもまだ台風の影響が残ってる。残念。

過去ログ

展望台で、青年に逢う。
バイク好きで、学生の頃北海道に何度かバイク旅行をしたそうでした。
青年は、ここでの車中泊は進めないとアドバイス、先に進むことにした。

2番目の予定地江ノ島です。

過去ログ

江ノ島は東京に近い性でしょうか、大混雑。何か行事でも有ったのでしょうか。
海岸では、若者のサーワアーが盛ん。若者に限りませんが!!
無料の駐車スペースは無く、夜間解放されるトイレも見あたらない。
こんな、都会に来て考えが甘いですね。
観光をして、三浦半島に向かう。江の電です。

過去ログ

右は太平洋、国道、左に江の電の風景がしばらく続きました。

過去ログ

葉山御用邸です。向かいの緑です。
歩いて見たく成る、集落を何カ所も通過しましたが、車中泊場所が見つからない内は余裕が有りません。

過去ログ

三浦半島の漁港は絶対と思い駐車場に入り、調べて見ると、夜、トイレ閉鎖の話、またまた移動の判断。
三浦半島に来てマグロを、食べない分けに行きません。
美味しいマグロたっぷり頂きました。

久里浜フェリー乗り場駐車場で車中泊と思い相談。
翌日フェリー利用でも、2000円、高い。最終便で千葉県金谷に向かう。

過去ログ

金谷到着、道の駅までは近い。
カメラまで、疲れてぼやけてます。

過去ログ

ようやく、落ち着ける道の駅きょなんです。

過去ログ

この旅1番の放浪でした。
でも、マグロ美味しかったですよ、三浦半島に行った時に食べて見て下さい。





  1. 2013/04/10(水) 16:57:08|
  2. 神奈川
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<花の南房総は枇杷の房総でした。                2013.4.11 | ホーム | 健康診断と健康の実感!! “ありがとう”         2013.4.9>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/61-6bf50c47
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR