fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市の西端、星置緑地〜湿地にミズバショウ開花〜春の花。春の訪れ実感。  2018,5,2

        星置緑地は、小樽方面に向かいほぼ札幌市の西端。
        自宅からバスで琴似駅へ、ここからJRで星置駅ミニ旅、小学生の遠足気分(笑)

        星置駅からは、約500㍍徒歩7分くらい高齢者グループの自分でも楽々。
        毎年この緑地に今の時期ミズバショウの開花は知ってたが訪問は初めて

        広い緑地ではありませんが、木道が整備されトドマツ、ヤチダモなどの樹林地内に
        湿地植物のミズバショウ、オオバユリ、キクザキイチゲ、コジマエンレイソウ、
        エゾノリュウキンカ等春の花がみられました。

        夏になると、夏の花にかわり別の楽しみがあるようです。


 



 JR星置駅到着、ここから歩く。


R0025701.jpg


 左はJR函館本線、右は住宅街。


R0025666.jpg


 星置緑地到着、案内板です。


R0025700.jpg


 緑地園内には木道が整備、ミズバショウのシーズン見学者も多い。


R0025672.jpg


 ミズバショウです。自分には何十年ぶりかのご対面。


R0025673.jpg


 見学時期としては良かったようです。
 奇麗な姿を見せてくれました。


R0025675.jpg


 少しアップして。
 真っ白な花びらのようですが、これは葉の一種だそうです。
 本物の花は黄色い棒のような部分。


R0025677.jpg


 緑地まわりは住宅街。
 良く保存してくれましたね。


R0025676.jpg


 北海道でもミズバショウを見るには、山に入り沢の湿地帯でまれに見かける程度
 このような都会の住宅街では、本当に珍しいことです、大事にしたいですね。


R0025679.jpg


 奥に住宅街がみえます。


R0025690.jpg


 エゾノリュウキンカ、フキのような葉をしてます。
 北海道では、ヤチブキの名で知られ山菜として利用もされます。


R0025684.jpg


 左、キクザキイチゲ。
 本州では紫色が、道内では白花が一般的だそうです。
 右、名前不明。ポツリと!!!  見てねと言う雰囲気。


R0025688.jpgR0025670.jpg


 木道には、何ヶ所かのベンチがあり自分はそこでオニギリタイムをさせて貰いました。
 小鳥の声を聞くことはできませんでしたね、まだ木葉が芽吹いてないせいでしょうか。

 湿地にはエゾサンショウウオ、エゾアカガエルが生息してるそうですが
 見かけることができませんでした、まだ冬眠中なのでしょう。

 湿地環境を守るため、アシ、ササの刈り取りなど苦労も多いようです。


  1. 2018/05/02(水) 08:10:43|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<世界の『キモイ生き物』展。ぞくぞく這い出す。心臓の悪い方スルー!!   2018,5,9 | ホーム | 元北大名誉教授「たばこ」のパッケージ収集展『遥かなる時の香りを求めて』約1000点。  2018,4,25>>

コメント

Re: こんにちは

オトーサン、ブログ訪問、コメントありがとう御座いました。
春一番の水芭蕉の新緑には、本当に癒されます。
星置駅(ほしおき駅)の由来はアイヌ語のソウシオキ(滝が並ぶ)
だそうです。それが何故ほしおき駅に? 自分には分かりません。
北海道の地名は、アイヌ語由来が非常に多いですね。

クマはまれに、近郊の住宅街に出たと言うニュースがあります。
油断は出来ませんね。

  1. 2018/05/04(金) 10:27:07 |
  2. URL |
  3. N.PIKA #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは

はじめまして・・
札幌近郊にこんな素晴らしい所があるのですね。
湿原に咲く水芭蕉、とてもきれいですね・・・是非行ってみたくなりました。
駅名にも萌えます、クマさんも出て来なそうな所ですね(^.^)
  1. 2018/05/03(木) 16:02:49 |
  2. URL |
  3. オトーサン #-
  4. [ 編集 ]

Re: おはようございます。

> なんでかわかりませんが、水芭蕉の緑には癒されます。

マイヤーさんこんにちは。
今の時期北海道はまだまだ、木々の芽吹きは無く淋しい景色。
しかし、星置緑地だけは違いました。
ミズバショウの、新緑にふれる事ができました。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/05/02(水) 14:00:33 |
  2. URL |
  3. N.PIKA #-
  4. [ 編集 ]

おはようございます。

なんでかわかりませんが、水芭蕉の緑には癒されます。
朝からイイもん見せていただきましたm(_ _)m

2年前に秋田県山中を走っていたら、道端に普通に群生地があってびっくりしました。
花のシーズンでなかったのが残念ですですけど。

こういう場所がある地域って、羨ましいです。
  1. 2018/05/02(水) 08:37:18 |
  2. URL |
  3. マイヤー #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/601-83cefea9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR