fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

国営、滝野すずらん丘陵公園。滝〜黄〜紅〜池。山麓の公園その1、10月16日。  2017,11,29

    10月16日訪問の過去ログ。
    札幌中心より国道453号線、車で約50分南方面で少し離れた位置になります。

    広大な自然の中で、野鳥や植物の観察、サイクリング、キャンプなども楽しめる
    ようです。 北海道唯一の国営公園。

    訪問した日は、天候良く黄葉、紅葉が最高の見頃で足が進まず4ヵ所に分かれてる
    ゾーンの中2カ所しか回れませんでした。

    一番の目的は『コキア』が赤く色づいて見頃のニュースでした。
    初めて聞く植物、アカザ科の1年草自然に直径60~70㎝の球形に育つそうです。
    ほうきの材料にもなり、ほうき草とも呼ばれるそうです。2300株の赤で見事でした。


 4ヵ所のゾーンの一つ、中心ゾーンです。
 カントリーガーデンとも呼ばれ、四季折々の花々が中心。
 このゾーンに目的の『コキア』が見られる。


R0024665.jpg


 これが『コキア』
 10月初旬から、黄緑だった茎が少しづつ赤に染まるそうです。


R0024666.jpg


 アイデアが所々にあります。


R0024671.jpg


 自然に丸くなるそう。


R0024674.jpg


 見頃です。


R0024675.jpg


 天気良く、見学者も多い。


R0024676.jpg


 いいですね。


R0024678.jpg


 今が見頃、数日気温が下がると紅葉の状態が変わりますね。


R0024680.jpg


 遊歩道進むと奥に白樺です。


R0024681.jpg


 白樺と常緑の松。


R0024683.jpg


 池と小さな滝のエリアにきました。
 ここの滝は人口の滝ですね。


R0024684.jpg


 歩きながら、何処から見てもバランスが良い。
 プロの技。


R0024685.jpg


 滝が並んでます。


R0024686.jpg


 暑い夏はよさそうですね。


R0024695.jpg


 しばし、観賞。


R0024691.jpg


 本当に工夫された公園です。
 国営でなければ出来ませんね。


R0024689.jpg


 紅葉のトンネルをくぐり次のエリアへ。


R0024687.jpg


 萩の花でしょうか?(左)。花のシーズンも過ぎた公園
 初めて見た花(右)


R0024699.jpgR0024702.jpg


 白樺の森です。


R0024701.jpg


 今回は中心ゾーン(カントリーガーデン)『コキア』を中心にしましたが
 次回は渓流ゾーンを紹介しますね。

 他に滝野の森ゾーン東エリア、西エリアがありますが今回見学出来ませんでした。
 
 
  1. 2017/11/29(水) 08:10:17|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<国営、滝野すずらん丘陵公園。渓流ゾーン〜、アシリベツの滝。そのⅡ。10月16日。   2017,12,6。 | ホーム | 札幌市近郊当別町道の駅オープン、『北欧の風道の駅とうべつ』    2017,11,22>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/577-fb7e11b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR