10月16日訪問の過去ログ。
札幌中心より国道453号線、車で約50分南方面で少し離れた位置になります。
広大な自然の中で、野鳥や植物の観察、サイクリング、キャンプなども楽しめる
ようです。 北海道唯一の国営公園。
訪問した日は、天候良く黄葉、紅葉が最高の見頃で足が進まず4ヵ所に分かれてる
ゾーンの中2カ所しか回れませんでした。
一番の目的は『コキア』が赤く色づいて見頃のニュースでした。
初めて聞く植物、アカザ科の1年草自然に直径60~70㎝の球形に育つそうです。
ほうきの材料にもなり、ほうき草とも呼ばれるそうです。2300株の赤で見事でした。
4ヵ所のゾーンの一つ、中心ゾーンです。
カントリーガーデンとも呼ばれ、四季折々の花々が中心。
このゾーンに目的の『コキア』が見られる。

これが『コキア』
10月初旬から、黄緑だった茎が少しづつ赤に染まるそうです。

アイデアが所々にあります。

自然に丸くなるそう。

見頃です。

天気良く、見学者も多い。

いいですね。

今が見頃、数日気温が下がると紅葉の状態が変わりますね。

遊歩道進むと奥に白樺です。

白樺と常緑の松。

池と小さな滝のエリアにきました。
ここの滝は人口の滝ですね。

歩きながら、何処から見てもバランスが良い。
プロの技。

滝が並んでます。

暑い夏はよさそうですね。

しばし、観賞。

本当に工夫された公園です。
国営でなければ出来ませんね。

紅葉のトンネルをくぐり次のエリアへ。

萩の花でしょうか?(左)。花のシーズンも過ぎた公園
初めて見た花(右)


白樺の森です。

今回は中心ゾーン(カントリーガーデン)『コキア』を中心にしましたが
次回は渓流ゾーンを紹介しますね。
他に滝野の森ゾーン東エリア、西エリアがありますが今回見学出来ませんでした。
- 2017/11/29(水) 08:10:17|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0