札幌市の西方を、小樽方面に向かい数々の山々が連なってます。
その中の一つに藻岩山があります、標高531㍍と低いですがそれだけに
札幌市を眺望するには絶好の山、夜景も素晴らしいですよ。
展望台には、登山コースが数コースとロープウエーも設備されてます。
車でも有料ですが、藻岩山観光道路もあります。
今回、孫が帰札したので私も久し振りでしたので車でドライブしながら楽しん
できました、天候は申し分なし。以前夜景撮影以来ですね。
藻岩山駐車場横に鎮座する藻岩山神社。

この当たり一帯の森林は天然記念物藻岩原始林に指定。
明治のはじめ開拓使時代から保存、大正10年天然記念物に指定。

山頂の展望台へは、おみやげ屋さん前を通り
『もーりすカー』で山頂へ。 小さなゴンドラ。(有料)

『もーりすカー』から市内、遠く見える丸い屋根が札幌ドーム球場です。
もーりすカーは藻岩のリスから考えたのしょうか? リスを見かける事があります。

山頂展望台、恋人の聖地と呼ばれてるそうです。

まわりには、誓いのカギが一杯。

200万都市札幌です。

中央区、奥が北区、右方面が東区でしょうか。

中心当たりがJR駅、JRタワー当たりですね。

天候良く珍しく石狩湾までみることができました。
右方面にタンク郡がありますが石狩湾中央埠頭で札幌市の燃料基地ですね。

久し振りの孫の帰札ですので、山頂レストラン『ザ ジュエルズ』で食事。

軽いランチ。

藻岩山の夜景は2015年に、日本新三大夜景に認定されてるのですね。
長崎市、札幌市、神戸市ですね。
又、藻岩山から望む月も『日本百名月』に認定される。
今度満月に行かなければ!!!
関連記事。
・ 【
藻岩山夜景】
・ 【
旭山記念公園夜景】
- 2017/10/11(水) 08:25:06|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0