fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

北海道マラソン2017〜オリンピックを目指すランナー〜楽しむランナーいろいろ。2017,9,13

       今年の北海道マラソン2017は、8月27日終了しました。
       夏のマラソンですが、天候はめぐまれた条件に感じましたが!!

       この大会は、東京2020年オリンピック日本代表選手選考競技会の一つでもあり
       世界陸上競技会選考レースでもあるようですね。

       今年のエントリーは17000人が上限と聞いてましたが、最終人数はまだ分かりません。
       平成27年には、19000人のエントリーという数字もあるようです。

       私は、マラソンコースから歩いて5分くらいですので、用件が無ければ毎年
       応援させて貰ってます。 応援場所は往路で14~15㎞ 、復路で37㎞地点ぐらい
       で、復路で先頭集団がゴールまで残り5㎞地点でデットヒート中でも、反対コース
       の往路にはまだ、折り返し地点目指し走ってるそんな所で両方の応援で大変です(笑)


復路37㎞地点、トップグループが来るようです。


R0024363.jpg


 白バイの先導で!!!


R0024365.jpg


 残り5㎞地点でトップグループは、5人に絞られてるようです。
 まだ、往路を走るランナーも!!!


R0024366.jpg


 途中棄権者の為バスも通過。


R0024369.jpg


 給水所、選手が集団状態になると大変です。
 皆さんボランティアですね。


R0024371.jpg


 トップグループから、かなり時間が過ぎると集団のグループ
 になり、皆さん楽しんでるように感じます。


 R0024355.jpg


 仮装ランナーも多くいますが、このランナーは大変そうですね。


R0024359.jpg


 バス移動希望の方はどうぞ!!!


R0024360.jpg


 夏のマラソンですが、気候条件は良かったと思います。
 走らない人の言う言葉ですが。


R0024340.jpg


 大集団です。がんばれ!!!


R0024353.jpg


 北海道マラソンは、昭和62年に始まってるのですね。
 5時間以内に、フルマラソンを完走できることが条件なようです。
 今回男子トップのタイムが、2時間14分48秒でしたが、オリンピック選考
 参考レースとしては、少しものたりなかったでしょうか。
 選手としては、今後の各種大会を考えながら走ってるのでしょうが。

       
  1. 2017/09/13(水) 08:25:02|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、条件により雲海の季節〜寝坊で雲海崩れ。空に架かる虹の橋。   2017,9,20 | ホーム | 北海道博物館。北海道120万年物語〜開拓、生き物たち、アイヌ文化の世界。 2017,9,6>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/561-e6f4d823
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR