fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

白金温泉、氷柱の白ひげの滝〜厳寒の青い池〜コバルトブルーの美瑛川     2017,8,2

     日本列島どこかの地区で、連日猛暑の報道。
     近年の北海道も、本州並みに猛暑の日が多くなりました。
     今年7月には、本州より気温が高くなった日がありましたね。

     確実に温暖化を感じます。
     その内、農産物品種が北上するかも知れませんね。

     本日は、そんな時期画像で『涼しさ』を少しばかり感じてもらいたいと思います。
     厳寒の時期、美瑛町白金温泉の光景です、H28,12,29の記録です。

 白金温泉は、美瑛市街から十勝岳方面に向かいそんな遠くない
 距離で、途中約4㎞の白樺街道を通ります。
 
 冬の青い池、 雪で白い池。


DSCF6476.jpg


 夜でしたが、ライトアップされ、これも良しですね。


DSCF6478.jpg


 温泉街の美瑛川の橋から、厳寒の雰囲気十分。
 『さぶそう』北海道弁、子供の頃使ってましたよ。


DSCF6490.jpg


 白ひげの滝。
 崖の途中から地下水が湧き出てる。寒さで氷柱に!!!


DSCF6488.jpg


 比較のため、夏の光景も、H25,9,2.
 夏の青い池。


R0016234.jpg


 コバルトブルーが良く表現されてます。


R0016227.jpg


 冬の氷柱も、夏には白いひげのように岩盤から、流れ落ちてます。
 美瑛川もコバルトブルーが良くわかりますね。


R0016238.jpg


 白ひげの滝から、湧き出る水にはアルミニウムが含まれており
 美瑛川の水と混ざるとコロイド状の粒子ができブルーリバー生成の元だそうです。
 少しは、涼しさを感じたでしょうか!!!!


    過去ブログ記事

  ・ 2013年10月12日    【美瑛町と十勝岳、望岳台
  ・ 2013年10月14日    【青い池
  ・ 2013年19月16日    【白ひげの滝、吹上温泉


 
  1. 2017/08/02(水) 08:30:00|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<自宅から花火大会観賞〜街の夜景とベストマッチング〜       2017,8,9 | ホーム | 札幌市、北海道庁旧本庁舎、重要文化財〜道民は赤れんが庁舎と親しむ。  2017,7,26>>

コメント

Re: 冬も美しいですね

代官さん、はじめまして。コメントありがとうございました。

日本は南北に長い、北国北海道の冬には厳しさ一杯です。
私は、昭和の時代旭川、北見の生活が長かったのですが、特に北見
時代の当時は、オホーツク海に流氷がくる2月頃には、氷点下30度
を何度も経験してます。

代官さんのコメントで、思い出してました。
最近はさすがに、温暖化の性でしょうかそこまでは無く成りました。
ダイヤモンドダストのキラキラした光景も見られ無くなりました。
  1. 2017/09/04(月) 09:31:34 |
  2. URL |
  3. N.PIKA #-
  4. [ 編集 ]

冬も美しいですね

初めまして。
青い池と白髭の滝は、夏に訪れて、感動したのですが、冬もまた美しいのですね。
夜間のライトアップもとても幻想的で、もう一度訪れてみたくなりました。

大変参考になりました。
  1. 2017/09/02(土) 21:49:36 |
  2. URL |
  3. 代官 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/555-80a89b4a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR