fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

道産子農耕馬の油絵100号の大作多数〜92歳のおばあちゃん〜個展。   2017,7,12

     大正時代に手稲村(現札幌市手稲区)の農家に生まれた女性が、油絵を描き
     続け個展を自宅で公開の情報、道産子馬は自分も懐かしく訪問観賞させていただいた。

     手稲区は札幌市の西方小樽方面に向かう。 手稲山の山麓と言ってよいでしょう。
     H高齢女性、おばあちゃんと呼ばせてもらいます。現在92歳。

     おばあちゃんの父親は、富山県から入植され、当時の農業は馬が大切な動力、馬が
     居なければ農業は成り立たない時代でした。

     おばあちゃんは子供の頃から、開拓期の足の短い道産子馬を見て育ちました。
     そんな、おばあちゃんが絵を始めたのが54歳の時だったそうです。
     まだ、農作業の忙しい時代(今は機械化が進んでる)何がきっかけか聞き忘れた。

     以来40年間今でも、週に1~2度札幌市内に出て絵画教室に通ってる。
     『馬のいる手稲の原風景が体に染み込んでる』から思い出しながら残したいからだそうです。

     100点以上制作し、100号の大作も多くありました。
     現在は、花、風景など週に一点程度のペースで描いてるそうです。


 個展の展示は、自宅の2階で窓も多く反射光でせっかくの作品に影響してます。
 (カメラと写真技術も多くありますが) 含んで見てください。
 正面玄関を入ると、個展の知らせ。 油絵教室の先生が書いてくれたとおばあちゃん喜んでました。


R0024040.jpg


 二階の奥の部屋に100号の大作が、作品は重なってるので多くあります。
 二階に案内される時、急な階段を92歳のおばあちゃんの早いのに驚きましたね。


R0024038.jpg


 この作品は入賞作品だそうです。


R0024027.jpg


 道産子馬の表現がうまく出てます。
 背が低く、足が太い。


R0024029.jpg


 手稲村時代は、稲作だったそうですが、まだまだ開拓期で
 回りには大木が多くあったそうです。


R0024031.jpg


 おばあちゃん子供の頃、父親と牧草を運んでる風景でしょうか。


R0024032.jpg


 休憩の風景を思い出した絵でしょうか。
 自分の子供の頃、農家では休憩のオヤツをコビリを食べると表現
 してたのを記憶してます。


R0024033.jpg


 農耕馬がうまく表現されてますね。


R0024036.jpg


 冬の馬ソリの絵、(反射光多く残念) 雪深い道を用を足しに夫に
 馬ソリで送ってもらった事が思い出されたのでしょうね。

 自分も吹雪には、学校まで馬ソリで送ってもらった事が思い出されます。


R0024044.jpg



 小作品も数多く。


R0024042.jpg


 小作品は花が多かったですね。


R0024039.jpg


 おばあちゃんは遊び心の作品と言ってましたが
 自分には、秋の収穫も終わり感謝のお祭り風景に見えましたね。


R0024043.jpg


 おばあちゃんは、一階居間の一角でこんな立派な多くの
 作品を描いてます。


R0024048.jpg


 おばあちゃんは、道産子馬の大作の油絵を描いてますがただ一つ
 不満が有るそうです。
 『なぜか私の言うことを聞かなくて。馬にバカにされていたのかな』
 と笑ってました。

 馬無しでは、農家もできず生きていけない時代、いろんな光景を思い出し
 油絵となるのでしょうね。

 当然現在の手稲区は、住宅、商業施設、マンションと変貌をとげてます。

     
  1. 2017/07/12(水) 08:10:53|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、満月の明かり〜街並を照らす。 (7月9日)        2017,7,19 | ホーム | 札幌市、6月の夕日いろいろ〜明日の快晴に思いをよせながら〜    2017,7,5>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/552-67fb5f89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR