fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市の花、在来スズラン群生地〜市内ではこの1ヵ所のみ手稲区富丘西公園。 2017,6,14

    札幌市の花として、スズランが昭和35年に市民により選ばれてます。
    6月上旬開花した報道があり、癒されてきました。

    在来のスズランは、南区、東区の緑地帯に多く群生してましたが、昭和47年
    札幌冬季五輪を境に、宅地化が急激に進み自生地が奪われたようです。

    現在公園、緑地で見られるスズランは在来種より花が大きいドイツスズランだそうです。
    富岡西公園の自生地は約1600平方㍍、40㍍×40㍍とわずかな面積、広い札幌市を考えると本当に貴重
    な在来種自生地ですね。

    富丘西公園は、札幌から小樽市方面に向かい手稲山山麓のふもとと言ってよいですね。


 富丘西公園到着。


R0023923.jpg


 案内板です、公園の中まで散歩しませんでしたが
 自然林を利用した公園の感じがした。 大きな木が多い。


R0023896.jpg


 雑草の中で可憐で、小さな花のスズラン。
 地元町内会の協力で草丈の高いススキやカモガヤを刈り取る
 活動をしてるそうです。 おかげで私どもが楽しめる。


R0023907.jpg


 満開ですね。 日当りが大切なようです。


R0023904.jpg


 花は小さい。そして可愛い。


R0023905.jpg


 花の色が白も良いですね。


R0023908.jpg


 日当りの良い所では群生してます。


R0023914.jpg


 見頃です。
 私も北見市生活時代、スズラン庭に有りましたが花は大きかった。
 ドイツスズランだったのですね、このスズランは繁殖力旺盛でしたね。


R0023918.jpg


 ヒメイズイ。
 スズランと同居、茎が直立して花がぶら下がる形になるそうです。


R0023900.jpg


 ここのスズラン、まだレッドリストになってないそうです。
 市内全域の調査が乏しいからだそうで、『保護に留意すべき種』だそうです。

 私以前のブログで、札幌の花をライラックと紹介した記憶があります。
 今回調べて間違ってましたね、札幌の花はスズラン、市の木がライラック
 市の鳥がカッコウでした。


  1. 2017/06/14(水) 11:43:37|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市北区、新緑の彩り『エルムの森公園』〜住宅街のオアシス〜    2017,6,21 | ホーム | 札幌市、百合が原公園、クロユリが開花黒紫色の魅力〜その他、ハンカチノキ満開 2017,6,7>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/548-b4e223de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR