fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、昭和の思い出コレクション数万点『レトロスペース、坂会館』   2017,4,27

     札幌の私設博物館『坂会館』として、一般無料開放されている。
     博物館は、A,B,Cビスケットで知られている坂栄養食品に隣接していました。

     昨年老朽化で閉館の話も、ありましたが開放が続けられてます。
     道外にもファンが居るそうで、年間6〜7千人の訪問があり、展示品を手にしまがら
     往時を懐かしむ年配の方が多いそうです。

     館内には、本当にジャンルに関係なく、ありとあらゆるコレクションに、ただただ驚きで
     何時間でも思い出の世界に入れる場所です。

     狭い館内に数万点ですから、説明が難しい、写真中心に成りますが雰囲気だけでも
     感じられたらと思います。

 坂ビスケット、この一階にコレクション展示。


R0022484.jpg


 レトロスペース坂会館。


R0022482.jpg


 昔の大人向け展示も少し、でもいやな雰囲気まったくありません。


R0022446.jpg


 見る人が見ると懐かしいでしょうね。


R0022447.jpg


 コレクションの収集力に驚きです。


R0022450.jpg


 高齢者には分かる薬ですね。


R0022451.jpg


 昔家庭の薬箱に入ってました。


R0022453.jpg


 コケシ、人形が多かった所。


R0022454.jpg


 戦時中のコレクションですね。


R0022456.jpg


 これは、私もなつかしい『一粒で三百メートル』


R0022457.jpg


 小さなコケシから、人形その他いろいろ。


R0022458.jpg


 言葉もありません、よく集められたものですね。


R0022460.jpg


 日用品の多いところだったと思います。


R0022462.jpg


 ビーダマ、メンコ子供頃思い出します。メンコは北海道ではパッチと言ってましたね。


R0022463.jpg


 今はなつかしい電話。


R0022465.jpg


 こんなコレクションまで。


R0022467.jpg


 懐かしいですね、我が家にもありました。
 薬箱、一年に一度富山県から薬の補充に来るのですね。
 子供の頃、紙風船を貰いましたね。


R0022470.jpg


 この、アイロンを知ってる方は相当高齢ですよ(笑)


R0022473.jpg


 『帝国、米英に戦線を布告す』の新聞。


R0022475.jpg


 喫煙者には、懐かしい棚です。
 私の父は『ききよう』 妻の父は『朝日』でしたね。


R0022480.jpg


 坂ABCビスケット、よく食べます。
 形がA,B,Cのローマ字で手頃なオヤツですよ。
 新聞でもPR広告が出てました、販売は北海道だけなのかな?


R0023461.jpg


 あまりにも、展示品が多くほんの一部の紹介で写真では良く判別が難しい
 所があったと思いますが、お許し下さい。
 札幌近郊であれば、一度見学も楽しいですよ。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。






  1. 2017/04/27(木) 13:55:48|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<札幌市、『浪漫と昭和ノスタルジー』トランジスターラジオ、コレクション展示。 2017,5,3 | ホーム | 札幌市、早春の百合が原公園を散歩、芝生公園新緑一杯、小さな花達も迎えてくれました。2017,4,21>>

コメント

私の勘違いかな?
確か、左にランキングのバナーがあったと?
今夜は、この下のバナーをポチしますね。

いつも訪問ありがとうございます。。

  1. 2017/05/02(火) 23:25:08 |
  2. URL |
  3. 雫 #Z7LMGkjQ
  4. [ 編集 ]

雫さんコメントありがとう

坂会館は自宅から近い距離、以前より一度訪問したいと思ってましたが
のびのびになってました。 閉館のうわさを知り急いで訪問したしだいです。

実に驚きのコレクション、ブログでは表現しきれません。
話を聞くと、閉館はしないそうです、その内再度訪問したいと思ってます。

北海道にも、ようやく桜前線が到達する季節になりました。
これからは、暑い季節お体を大切にしましょう。
  1. 2017/05/01(月) 09:58:23 |
  2. URL |
  3. N.PIKA #-
  4. [ 編集 ]

いやぁ、参りました。
この数の凄さにも、古さにも。
そして、それに負けずに撮影されて、貴重な写真を。。
ありがとうございます。
本当にびっくりです。。


いつもポチ逃げですいません

いつも訪問ありがとうございます。
応援して帰ります。ヽ(≧▽≦)/ポチ
  1. 2017/04/28(金) 22:53:26 |
  2. URL |
  3.  雫 #Z7LMGkjQ
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/541-e21a2d96
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR