過去ログ H28,4,1 見学
首を長くして、待った4月に入りましたね(笑)
札幌も日陰を除きほとんど、白い物体は無く成りました、散歩の足取りも軽い。
4月に入り、思い出したのが道医療大学温室の、普段は見る事のできない、ヒスイカズラ
の花でした、昨年の4月1日見学で訪問、ブログ投稿もなくそのまま、PC の中で眠ってました。
一年遅れの投稿になりますね。
丁度今時期の開花ですから、道医療大学訪問可能な方は珍しい花を見学できる可能性あります。
ヒスイカズラの原産地はフイリピンで、森林開発で絶滅が心配される貴重な植物となってます。
北海道医療大学正面入口、守衛さんに挨拶。

薬用植物園温室、大学構内の山側になります。

このように、花芽を何ヶもつけてのびてます。
ヒスイカズラの木は、平成14年の大阪の大学から苗木として譲り受け
平成17年初めて、感動の花を咲かせたそうです。

開花した花、まだ蕾みの花いろいろ。

小さな蕾みが約1ヵ月ぐらいで開花、一つの花は3日程で落ちるそうです。
青緑色と言うのでしょうか、不思議な花です。
花の時期は、4月一杯楽しめるそうですよ。

温室では、他にも研究用の植物が多く見られます。

イカダカズラ、南アメリカ熱帯性花木。

コーヒーノキもありました。
エチオピアでは、観葉植物としても栽培。

ハートカズラ。
ナタール産、葉の形通りの名。

道医療大学は、JR 線だと札幌から学園都市線で時間はそんなにかかりません。
車ですと、275号線が便利です。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2017/04/06(木) 16:42:33|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
> >平成17年初めて、感動の花を咲かせたそうです
> ポチ逃げで申し訳なく思っています。
コメント有り難うございました。返事遅くなり申し分けありません。
今日ようやく北海道にも、春が来ました。16度まで気温が上がったそうです。
高齢者には、嬉しい季節到来です。
人生観の詩と言うのでしょうか、感動の気持ちで読ませてもらいました。
私は、本、詩など好きですがなにしろ、文才がないもので感動を与える
文章になりません。
ポチ!!ポチ!!ありがとう。
- 2017/04/14(金) 16:44:17 |
- URL |
- N.PIKA #-
- [ 編集 ]