fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

小樽市、花ブログで夏気分〜春香山ゆり園で空・海・ゆりの癒し〜埋蔵ブログ〜 2017,3,30

                                    過去ログ H,28,7,1 観賞

    札幌市百合が原緑のセンター温室の花ブログに続いて、またまた花ブログです。
    4月もまもなくですが、真夏の暑い太陽の季節が懐かしく昨年の埋蔵ブログです。

    札幌市中心街の西方に、藻岩山、旭山、大倉山、円山、手稲山、春香山等の山麓が小樽方面
    に向かって続いてます、一番高度の高いのが手稲山の1023㍍で、冬季西方からのシベリア寒気から
    札幌市を守っているように感じます。

    その中の一つ春香山山麓に冬季はオーンズスキー場がありますが、夏にはそのゲレンデを
    利用して『ゆり園』に活用してるのです。多角的経営ですね。

    花の観賞は好きですが、ブログにするのは苦手!!!  3月から7月まで一気に飛び越えます。


 スキーリフトで頂上へ、健脚の方は歩いてもよいですよ。
 木材チップで歩道が整備されてます。


R0022633.jpg


 頂上付近はまだ開花が少ない。気温差の性でしょうか。
 奥の海は日本海石狩湾です。


R0022637.jpg


 冬季はゲレンデが良く分かりますね。
 蕾みが多い。


R0022639.jpg


 ゲレンデの中間程まできました。
 すてきな、ゆりの香りが風とともに吹き上げてきます。


R0022644.jpg


 花と同時に蕾みも美しい。


R0022640.jpgR0022643.jpg


 雑草の小さな花と混植、これはこれで良いものですね。
 面積広く手が回らないのでしょうが。


R0022646.jpg


 ゆりと海。
 ゆりは213万輪があるそうです。


R0022648.jpg


 淡いピンクの競演。


R0022655.jpg


 皆さん楽しんでるようです。
 高齢のゆり好きの方は、手を引かれながら満足な顔。


R0022652.jpg


 大分下がってきましたが、ここはもう少しですね。
 風通しの関係でしょうか


R0022657.jpg


 両方見頃です、ゆっくり見ていって下さいと言ってように見えます。


R0022649.jpgR0022666.jpg


 ゆりと海岸風景。


R0022665.jpg


 あと数日で満開でしょうか


R0022662.jpg


 こんな、オリジナルな可憐なゆりもあったのですね。


R0022668.jpgR0022670.jpg


 いろんな種類が、見頃な所です。


R0022675.jpg


 ゲレンデ最下部、ここではゆりの販売もしてました。


R0022630.jpg


 冬はゲレンデハウス、中央にナイター照明が見えますね。
 

R0022631.jpg


 北海道はまだ、残雪時期全国的にも今年は天候不順のようですね。
 少しは、夏気分思い出されたでしょうか、高齢になると早く桜の季節、夏を待つ
 気持ちが強く成るものですね。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2017/03/30(木) 11:24:11|
  2. 小樽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<当別町、道医療大学薬学部、薬用植物温室〜ヒスイカズラ満開。蔵出しブログ。 2017,4,6 | ホーム | 札幌市、北国にも日々春の足音〜一転本日は積雪の朝〜         2017,3,23>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/537-7d109ae9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR