過去ログ H,28,7,1 観賞
札幌市百合が原緑のセンター温室の花ブログに続いて、またまた花ブログです。
4月もまもなくですが、真夏の暑い太陽の季節が懐かしく昨年の埋蔵ブログです。
札幌市中心街の西方に、藻岩山、旭山、大倉山、円山、手稲山、春香山等の山麓が小樽方面
に向かって続いてます、一番高度の高いのが手稲山の1023㍍で、冬季西方からのシベリア寒気から
札幌市を守っているように感じます。
その中の一つ春香山山麓に冬季はオーンズスキー場がありますが、夏にはそのゲレンデを
利用して『ゆり園』に活用してるのです。多角的経営ですね。
花の観賞は好きですが、ブログにするのは苦手!!! 3月から7月まで一気に飛び越えます。
スキーリフトで頂上へ、健脚の方は歩いてもよいですよ。
木材チップで歩道が整備されてます。

頂上付近はまだ開花が少ない。気温差の性でしょうか。
奥の海は日本海石狩湾です。

冬季はゲレンデが良く分かりますね。
蕾みが多い。

ゲレンデの中間程まできました。
すてきな、ゆりの香りが風とともに吹き上げてきます。

花と同時に蕾みも美しい。


雑草の小さな花と混植、これはこれで良いものですね。
面積広く手が回らないのでしょうが。

ゆりと海。
ゆりは213万輪があるそうです。

淡いピンクの競演。

皆さん楽しんでるようです。
高齢のゆり好きの方は、手を引かれながら満足な顔。

大分下がってきましたが、ここはもう少しですね。
風通しの関係でしょうか

両方見頃です、ゆっくり見ていって下さいと言ってように見えます。


ゆりと海岸風景。

あと数日で満開でしょうか

こんな、オリジナルな可憐なゆりもあったのですね。


いろんな種類が、見頃な所です。

ゲレンデ最下部、ここではゆりの販売もしてました。

冬はゲレンデハウス、中央にナイター照明が見えますね。

北海道はまだ、残雪時期全国的にも今年は天候不順のようですね。
少しは、夏気分思い出されたでしょうか、高齢になると早く桜の季節、夏を待つ
気持ちが強く成るものですね。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2017/03/30(木) 11:24:11|
- 小樽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0