百合が原緑のセンターの温室ブログ2回投稿しました。
外は初春とは言え、まだ雪景色、つかの間の夏気分を味わってきました。
札幌の初春はどこまで、進んでるのか21日近くを散歩してきました。
温室とは、当然ですが格段の差、でも確実に春を感じる季節にはなってますね。
国道は舗装が出てますが、一歩住宅街の市道に入るとまだ残雪が目につきます。

戸建て住宅の方は雪割りでこの時期大変そうです。

庭はまだまだ冬囲いのまま、時にはこの時期でも大雪のこともあるのです。

芽吹く庭木、待ちに待った春到来も近いですね。

北海道の花一番は、福寿草でしょうね。水仙も芽吹いてます。

先日ある雑誌を読んでると、福寿草についての記事がありました。
北アルプスをあおぐ、小高い丘を黄色に染める所があるそうです。
そこは、長野県松本市の四賀地区で福寿草の群生地だそうで、北の斜面は茎が太く
濃い色花が咲く、平地で早く日を浴びた株ひょろひょろだそうです。
人間もきびしい環境の中、たくましく生きなさいと教えてるのかな!!!
この福寿草は、茎も太くたくましそうですね。

春を待っている光景が所々で見かけました。
雪解け直ぐで、もう花芽もありました、まだ、夜は零下がありますからね。


気温が上がるのが待ってます。 蕾みの大きいのはシャクナゲです。
シャクナゲもいろいろ種類があるようですが、高山植物に入るのかな?
比較的に高価ですね、 花は奇麗な姿を見せてくれますが、開花期間が短いのが残念


手入れの行き届いた立派な庭です、庭師の技でしょうね。
冬に逆戻り、23日朝の風景。
この時期の雪は直ぐ消えます(その予定)(笑)

昨夜の雪は、全道的のようで特に道東では大雪警報が出てたようです。
私の記憶で、一番は5月のゴールデンウイークに大雪に会い、遠くの旅で峠越えができず
苦労した事がありました。(昔の話ですが)
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2017/03/23(木) 13:57:44|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0