fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、歴史ある道立文書館別館〜老舗菓子店北菓楼として保存される〜  2017,3,8

    札幌市資料館『垂氷まつり』(たるひ)前回のブログで紹介しましたね。
    帰り道、大道公園測道をテレビ塔に向かい散歩、何時も見かける歴史有る建物
    の所まで来た。

    それは、大正15年に建てられた、道立文書館別館です。
    何時もと様子が違う、外観はさほど変わらないが建物の雰囲気を守るような
    シャレタ入口がある。

    角には砂川市を本拠地とする、北菓楼の菓子屋さんの看板が、そうです建物を守りながら
    菓子屋さんに変身してたのです。


 北菓楼札幌本館全景。外観は昔そのままに感じます。


R0023359.jpg


 この看板で菓子屋さんに成った事に気づきます。


R0023361.jpg


 大道公園側、南面の玄関も補修保存されてます。


R0023360.jpg


 外壁の一部や正面玄関を保存、基本デザインは世界的建築家
 安藤忠雄氏だそうです。

 歴史を大切にし、保存された事が認められ『北海道赤レンガ建築賞』
 を授賞したそうです。
 昔の正面玄関。

R0023362.jpg


 歴史ある、雰囲気を壊さないよう工夫された、現在の正面玄関。


R0023366.jpg


 店内風景を撮らさせてもらいました。
 二階はフリースペースだそうで、下から見た所本棚が見えました。


R0023363.jpg


 大正建築物とは思われませんね。
 店員の笑顔が素晴らしかった。


R0023364.jpg


 この建物は『北海道庁立図書館』として建てられ、昭和42年まで使用
 その後道立文書館別館として利用されてました。

 北菓楼は、札幌市の有名デパートにも出店があり、小樽にも店舗があるそうです。
 砂川市が出身で、大きな市ではありませんが菓子屋さんが多いので有名ですよ。

 国道12号線を中心に、18の菓子店があり『すながわスイートロード』と呼ばれるほどです。
 
 これでまた一つ、札幌市の歴史的建造物が菓子店により守られましたね。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。






  1. 2017/03/08(水) 10:54:35|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、百合が原緑のセンター〜洋ラン展〜優雅な作品春の先取り〜(その1)   2017,3,14 | ホーム | 札幌市、下にも上にも『つらら』さっぽろ垂氷(たるひ)まつり。      2017,3,1>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/533-98b19814
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR