長期の車中泊の旅を、平成13年、平成14年、平成24年と3度体験しました。
楽しみ方が変わってきましたね。そんな、感じがします。
キャンピングカーが増えましたが。
いろんな方法で、アイデアをこらして楽しんでいる方も多いですね。
子供2人とご夫婦で、軽自動車で車中泊旅行を楽しんでいる方、子供にはアウトドアの楽しさが記憶として
強く残るだろうと感じました。
北海道から日本1周を目指しホンダ フィットで旅をしていたご夫婦にも逢いました。
楽しそうでしたよ!!
道の駅では、必ずしも車中泊を歓迎しているとは、限らないと思った方が正解かも知れません。
そんな感じを受ける道の駅が何カ所か有りました。
利用する側にマナーやルール違反に問題が多いようですね。
草津運動茶屋公園道の駅がその一つでしたね、前は駐車場全部利用できましたが、今回は建物裏の静かな
場所が夜閉鎖に成ってました。
夜、ジンギスカン鍋や、酒の宴会が多く苦情話が出たようです。
都市に近い道の駅で、車上生活者のたまり場になり、対策をと言う所もありました。
これは、旅行者の問題では有りませんが、影響を受ける話として聞きました。
駐車場の車外で料理する光景は、少なくなりましたね。
私は、昔初めて車中泊の旅に出た時は、車外で料理をする事は許される事と思ってました。
道の駅は、旅行者や、長距離トラック等のそのような行為はOKと、その為の道の駅と勘違いしてました。
私は2回目の旅平成14年にそれに気づいてからは、公園や公園駐車場、道路に用意されている休憩広場
を、利用するようにしました。料理を終らせて道の駅に入るですね。
そんな場所も無い時は、車内で済む食事の範囲ですね。
北海道に多いのですが、道の駅の芝生にテントを張るのも有りますね。
バイク旅行者ですが、気持ちは分かりますが!!ですね。
車中泊旅行で、一番重要なのが、水、トイレ、温泉(風呂)、安全ですね。
温泉は道中で済ませて道の駅に入れば、道の駅は完璧ですね。
しかし、水は道の駅でも、駅の外に蛇口を用意して自由な所と、無い所が有ります。
無い所が多いですね、トイレからと言う方法も有りますが、いやだと言う方はどこか公園で確保する。
ガソリンを入れた時、お願いするのも方法ですね。
本州の大きなスタンドには、シャワー設備をしてサービスしてる所も有りますよ。
気持良く、印象に残ってる道の駅紹介します。
※ 群馬県 白沢道の駅
駐車場の照明に工夫があり、温泉施設あり、廻りは果樹園など散歩にも良い。
レストラン、温泉から見下ろす景色は絶品です。
※ 青森県 奥入瀬道の駅
敷地が広く、八甲田山を眺めながら自然を満喫できる所です。観光物産館、ステーキハウスも有ります。
※ 鹿児島県 長島道の駅
道の駅の向かいに小高い丘が有るのですが、ここから、夕日を眺めながらの焼き肉最高でした。
道の駅に、あつた歌です。まさにこの表現です。
海原も天草島も 夕英えて 海峡の潮わずかに 動く
※ 三重県 伊勢志摩道の駅
高台に有り、ここから眺める伊勢志摩国立公園は素晴らしいです。
駐車場も広く、近くの山をハイキン出来る登山道もあります。
※ 静かで落ち着ける道の駅
福島県 喜多の郷 広島県 三原 山口県 阿知須 千葉県 富津 栃木県 喜連川 京都府 亀岡
福岡県 くるめ
※ さびしくただ1台の車中泊
静岡県 天城越え道の駅 山中で小雨模様交通量も少なく! でした
奈良県 吉野路大塔道の駅 近くに天文台、プラネタリュームが有るくらい星の観測み適した所です。
民家も明かりもまったく無い、ほぼ峠の頂上だったと記憶してます。
長崎県 昆虫の里たびら ここも山に囲まれた、民家も無い道の駅でした。昆虫の里ですからね。
※ 山間の道の駅で快適な気分で車中泊
兵庫県 あゆの里矢田川 山に囲まれた道の駅でこの日は休館日で非常に暑い日でした。
農家の家が点々と見える、のどかな風景で、裏の川は本当に奇麗な清流でした。
川辺を散歩し、道の駅は休館日、廻りは無人。つい、パンツ姿で水遊び。
暑い体も、爽快に!!! 何軒かの農家が見える性か、安心して車中泊できました。
道の駅では有りませんが、快適な車中泊
福岡県 和布刈公園駐車場。 和歌山県 千畳敷公園、三段壁公園駐車場。和歌山県 那智勝浦漁港。
静岡県 新居関所跡駐車場。 秋田県 玉川温泉近くの足湯駐車場。 岡山県 日生漁港。
広島県 江田島 古小浜ふれあいプラザ。 大分県 九重山登山口公園駐車場。和歌山県 串本灯台駐車場。
快適な旅
まず、快眠だと思います。どうするか? 早く停泊場所に着いて、ゆったりする事でしょうか。
遅く着いた時は、なぜか寝付きが遅い、疲れてるはずなのに? 自分はですが!!!
トラックの近くに、場所取りしない。 トイレの近くも騒々しいかな、出来るだけ平な地面には当然ですね。
外灯と外灯の間より、外灯の真下に入った方が、車内は暗いです。
- 2013/04/02(火) 11:51:58|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0