fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、厳寒の北国札幌市〜ホワイトイルミネーション競演〜その1   2017,2,8

    札幌の街がイルミネーションにきらめく季節になりました。
    我々市民にとっては、イルミネーションの楽しみと同時に春の近い事を
    実感する時期でもあります。

    札幌中心部では、大道公園会場、札幌駅前、旧道庁赤れんが前広場、薄野方面
    に向かう南1条会場等が冬のときめきを輝かせてます。

    残念ながら、このブログ投稿が遅くなり、大道公園会場は雪まつりで終了してますがその他
    は、まだ楽しむ事ができます。

    大道公園会場は写真記録は撮ってますので、その2で投稿します。
    大道公園会場閉鎖前に投稿と思ってましたが、遅くなり申しわけありません。
    遅くなった理由、何十年ぶりかの風邪でダウンしてました。(インフルエンザで無く助かりましたが)
    高齢に成ると免疫力低下するのでしょうね。

 その1は、風邪がまだ残っており簡潔に、その2大道公園会場は企画が素晴らしく
 進歩してました、その2で報告しますね。

 駅前広場から、夜の札幌駅南口広場。


R0023189.jpg


 南口広場から、大道公園、薄野方面です。


R0023187.jpg


 自分にとっても夜の札幌市内あまり見る機会が無く、新鮮な気持ちでした。
 駅正面、左に大丸デパート、右にはJRタワーと繋がってます。


R0023250.jpg


 駅前のイルミネーション。昨年までは無かったように思います。


R0023246.jpg


 刻々と色の変化、部分的に消灯で模様が変わる。
 シャッタータイミングが難しい、多く撮った内の2枚です。


R0023248.jpg


 北海道庁旧赤れんが庁舎前広場(市民はアカプラと表現)
 現在は、広場にかまくらのような雪状のドームが5~6個作られ内部に入ると
 プラネタリュムが楽しめます。


R0023241.jpg


 イチョウの木に飾り付けられたLEDは、4500個だそうです。
 正面奥に、旧赤れんが庁舎が見えますね。


R0023243.jpg


 市内中心部の他にも、各所の商業施設でもイルミネーション
 企画が増えてきてるそうで、市民の楽しみと同時に冬の観光客にも喜ばれるのでしょうね。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





    
  1. 2017/02/08(水) 12:02:53|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、夜の大道公園を彩る〜ホワイトイルミネーション競演〜その2. 2017,2,15 | ホーム | 札幌市、さっぽろ雪まつり〜大雪像製作最終追い込み〜(1月27日)     2017,2,1>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/528-04985c7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR