fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、定山渓温泉街の岩戸観音堂〜洞窟の観音様〜        2017,1,17

    新しい年を迎え半月になりますね。
    札幌市は12月に大雪で大変でしたが、新年からは比較的おだやかな日を過ごしてます。

    今日は、新年早々ですので定山渓温泉街の御利益のある洞窟を紹介します。
    温泉街の奥に岩戸観音堂が有るのは知ってましたが、ここから洞窟に入れる事は知りません
    でした。隣りに足湯があり何度も来てるのに気づかないものですね。

    洞窟の中には、33体の観音様が穏やかな表情で訪れた人を見守っています。
    受験や恋愛、健康、安全などに御利益があるパワースポットだそうですよ。

    定山渓は札幌中心部から20㎞ほど南に離れてますが、区域は札幌市定山渓です。






 薄く線が見えますね、これが洞窟の位置です。





 定山渓温泉は、美泉定山修験僧が慶応2年(1866年)現在の泉源
 にたどり着き、湯治場を開いたのがはじまりだそうで、昨年が開湯150年の記念の年だったそうです。
 岩戸観音堂正面。


R0022331.jpg


 定山渓温泉の歴史と由来がくわしく!!


R0022332.jpg


 観音堂でお参り、洞窟入り口はこの右側だったのですね。
 知りませんでした。


R0022336.jpg


 洞窟は最近まで、安全上から閉鎖されてたようです。
 安全工事を実施、再開となる。  洞窟内部の一部です。


R0022337.jpg


 全長120㍍あり、地下水がしみ出す壁にそって進むと 
 観音様が次々と姿を表します。 観音様は洞窟に横穴が掘られそこに安置されてました。


R0022344.jpg


 観音様の一部です。 それぞれ豊作、豊魚等の観音様の名がついている。


R0022339.jpg


 ここは、馬頭観音、釈迦如来、岩戸観音。


R0022349.jpg


 洞窟はカーブが多い、なぜでしょう。


R0022348.jpg


 魚藍観音。
 女性の観音様で手に魚籠を持っている、海上航海の安全、大魚祈願の観音様。


R0022351.jpg


 阿摩提観音(あまだい)
 恐れる心や不安を取り除き、安心を得させ救済してくれる観音様。


R0022357.jpg


 観音様は一部の紹介になりました。
 珍しい写真が有りましたので紹介します。昭和初期の温泉街です。
 手前に定山渓鉄道が見えます。 今は廃止され有りません。


R0022364.jpg


 現在の温泉街、川は豊平川この先で札幌の中心街を流れて行きます。


R0022366.jpg


 岩戸観音堂隣りの足湯、ここには何度も来ていた。
 温泉街には、三ヶ所の足湯がありますよ。内一ヶ所ではゆで卵が出来るよう工夫されてる
 所があります。 卵持参で半熟卵最高ですね。


R0022335.jpg


 定山渓鉄道は、温泉街栄えた時代だったのでしょうね。
 札幌の奥座敷として、景気の良い時代には薄野からハイヤーで定山渓へ二次会と
 豪快な話を昔聞かされたものです。

 鉄道は大正7年開業、昭和44年廃止の歴史。
 定山渓から、現在の東札幌駅まで結んでたそうです。定山渓温泉には栄枯盛衰の歴史が
 見られますね。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





    
  1. 2017/01/17(火) 14:59:32|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、厳寒の北国で雪氷キャンドルの催し〜農試公園会場〜1月21日   2017,1,25 | ホーム | 札幌市、平成29年初日の出を見る〜陽光がまぶしく光る〜       2017,1,7>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/525-37850218
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR