旭山記念公園は、市西部の藻岩山に続く山麓の一部と言えます。
昭和45年に札幌市創建100周年記念として開園、標高137㍍tと低く札幌市内を
一望出来ます。
市内からでも、車ですと20分程度と近い距離で、公園には昼間ですと散策路
も多く整備されていて、子供達の散歩にもお勧めの公園です。
夜景の撮影は経験も少なく、勉強も不足。
今回は挑戦、挑戦、トライの気持ちです。
公園には、無料の駐車場があり、公園も階段スロープで高低差があり広いですよ。
札幌市を展望するには絶好です。
公園の一番高い位置から、左の山は円山でしょうか。
市中心部です。

南方面、歓楽街の薄野方面。

スロープ階段を少し下がり、市中心部。
高い建物は、テレビ塔、JR タワー、大丸当たりでしょうか。

公園最下段から、市中心部。
下に降りるほどに、下部に林が多くなります。

引き寄せてみました、私の技術ではこれが限界。
中心の高い建物が、JR タワー。

林のすき間から。

月が昇ってきました。
夜景を盛り上げてくれます。

札幌市のHP からお借りした夜景。

夜景の写真はほとんど撮ることが有りません。
それには、理由があります。 日本一周車中泊の旅で九州の門司、和布刈公園
駐車場で停泊した時ですが、対岸は下関の市街、公園の上には関門橋の吊り橋
狭い運河を多くの船舶が通る。
夜の夜景は、素晴らしい光景でした。 当然ですが夢中で多くのシャッターを切りました。
翌日、パソコンに入力、楽しみにしてた光景が全部が見るに耐えない結果。
それ以来、夜景の写真はほとんど有りません。
今回は少し勉強して挑戦して見ました、三脚を頑丈な物にする。
カメラにも、シャッターを押して2秒後に動作する機能が有る等々(ブレ防止)
次は藻岩山夜景に挑戦です。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。
- 2016/11/04(金) 21:08:59|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0