fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、百合が原公園、大輪のダリア満開の癒し散歩〜(10月12日)   2016,10,26

   札幌市、百合が原公園は何度か紹介してますね。
   北区に有る(一部東区にもかかってます)総合公園で、昭和58年に開園してます。

   面積25,4 ㌶と広大で、ユリの他にもいろいろな花卉、施設があり季節を問わず楽しめます。
   冬は雪道散歩、歩くスキーを楽しむ方も多いようです。

   ダリヤが見頃の情報が入り、10月12日散歩をして来ました。
   鑑賞は好きなのですが、花音痴の自分写真だけのブログに成りそうですがお許しを!!

 
 百合が原公園の位置関係





 駐車場から、小さな時計台を通り園内へ。
 温室に入らないかぎり、すべて無料です。


R0022798.jpg


 園内の紅葉は少し早かったようです。(現在は良い所かも知れません)


R0022799.jpg


 見頃はこれから。


R0022839.jpg


 ダリヤ園です。
 約400 ㎡の面積、 140種、870株が植えられている。


R0022807.jpg


 品種を問わず、丁度見頃でした。


R0022809.jpg


 冷え込みが増す、10月の時期が一年で最も色鮮やかだそうです。


R0022805.jpgR0022808.jpg


 貴婦人のような赤。


R0022803.jpg


 花の中心部から先端にかけてピンクの濃淡が美しい。
 『純愛』という品種。


R0022815.jpg


 ダリヤの競演です。


R0022814.jpg


 白は珍しい、左側『残雪』、右側、変化に富んだ品種です。


R0022811.jpgR0022823.jpg


 初めて見る色、紫でしょうか、『黒豹』


R0022818.jpg


 見学をしながら、驚きの表情の方もいました。
 私もそうですが!!!


R0022822.jpg


 一輪の花ですが、二色です。
 花が咲くのは夏ですが、寒暖差の有るこの時期が最も色が濃くなるそうです。
 知りませんでした。


R0022832.jpg


 ダリヤの甘い香りに誘われたミツバチ。


R0022830.jpg


 凛とした表情のダリヤと二色の花。


R0022831.jpgR0022834.jpg


 最高の姿を見せてくれてます。 『ジュエル』


R0022820.jpg


 ダリア園は品種の色を考えた、配置がされてます。
 

R0022824.jpg


 大輪の白。


R0022826.jpg


 ダリヤは霜に弱く、10月後半に球根を取るそうです。
 現在はもう、球根になってるかも知れませんね。

 今回初めて知った事、秋の寒暖差が最も奇麗な色を見せてくれる事でした。
 農作物(特に果物等)も寒暖差が糖度を上げ美味しく成るのと似てますね。

ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





   
  1. 2016/10/26(水) 14:55:05|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、旭山記念公園から見る札幌市の夜景〜撮影に挑戦〜         2016,11,4 | ホーム | 札幌市、大都市札幌市ある日の光景〜藻岩山山麓の雲海〜虹〜    2016,10,17>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/513-1dd656ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR