札幌市、百合が原公園は何度か紹介してますね。
北区に有る(一部東区にもかかってます)総合公園で、昭和58年に開園してます。
面積25,4 ㌶と広大で、ユリの他にもいろいろな花卉、施設があり季節を問わず楽しめます。
冬は雪道散歩、歩くスキーを楽しむ方も多いようです。
ダリヤが見頃の情報が入り、10月12日散歩をして来ました。
鑑賞は好きなのですが、花音痴の自分写真だけのブログに成りそうですがお許しを!!
百合が原公園の位置関係
駐車場から、小さな時計台を通り園内へ。
温室に入らないかぎり、すべて無料です。

園内の紅葉は少し早かったようです。(現在は良い所かも知れません)

見頃はこれから。

ダリヤ園です。
約400 ㎡の面積、 140種、870株が植えられている。

品種を問わず、丁度見頃でした。

冷え込みが増す、10月の時期が一年で最も色鮮やかだそうです。


貴婦人のような赤。

花の中心部から先端にかけてピンクの濃淡が美しい。
『純愛』という品種。

ダリヤの競演です。

白は珍しい、左側『残雪』、右側、変化に富んだ品種です。


初めて見る色、紫でしょうか、『黒豹』

見学をしながら、驚きの表情の方もいました。
私もそうですが!!!

一輪の花ですが、二色です。
花が咲くのは夏ですが、寒暖差の有るこの時期が最も色が濃くなるそうです。
知りませんでした。

ダリヤの甘い香りに誘われたミツバチ。

凛とした表情のダリヤと二色の花。


最高の姿を見せてくれてます。 『ジュエル』

ダリア園は品種の色を考えた、配置がされてます。

大輪の白。

ダリヤは霜に弱く、10月後半に球根を取るそうです。
現在はもう、球根になってるかも知れませんね。
今回初めて知った事、秋の寒暖差が最も奇麗な色を見せてくれる事でした。
農作物(特に果物等)も寒暖差が糖度を上げ美味しく成るのと似てますね。
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。
- 2016/10/26(水) 14:55:05|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0