今月は、私にとって昨年の胃がん手術一年経過で、いろいろ検査の多い
月で大変、一回の検査で半日は覚悟、自分の事ですから仕方ありませんね。
お陰さまで、順調に経過してるようです。
私自身は、食べ物、食事の仕方でまだ失敗は有りますが、学習不足ですね。
時々、健康時の気持ちになってしまう。
そんな5月、今日は花ブログで癒そうと思います。 3月の過去ログ
3月百合が原公園、温室で洋ラン展を見学して来ました。
百合が原は札幌市の中心部から、北東に8㎞に位置し私が札幌に来た当時はまだ畑が多い所
でしたが、現在は住宅街に変身してます。
ユリの栽培は70種類程度、その他広大な公園にバラ、ライラック、ダリヤなど公園内では6400
種類以上の植物を育成してるそうです。
温室では、各種展示会もあり一年を通して楽しめますよ。
今回の洋ラン展は、趣味の方が丹精込めて育てた発表会です。
花音痴の私ですから、写真で紹介だけになりますね。
百合が原緑のセンターが会場です。

案内です。

温室の中心には入賞作品が。

大賞の作品です。 私には皆大賞に見えてしまいます。

来場者による、人気投票一位。

優良賞。

ひときわ目立ってた花びら達。


会場風景、色とりどり、香りもいろいろ。

ここは、小鉢の多い所。

熱帯地方の花紹介番組で見たような作品。


原種優良賞です。 品集改良が多いのですね。

あざやかな、原色の美しさ。

小鉢が多く、多くの方の作品が並んでる。

洋ランの種類の多さに驚きました。

これも、洋ランの一種ですよ。

隣りの大温室では、ギンヨウ アカシヤが満開でした。

私には、このように開花を見たのは初めて。
一瞬杉花粉情報番組を思い出しましたね。

ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。
- 2016/05/27(金) 08:20:14|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0