連日桜前線報道、現在東京近郊の桜名所の満開がニュースになっている。
先日4日に散歩をして見た、札幌の桜はまだつぼみのふくらみも無い、庭の春一番
の花が少し姿を見せてくれるだけ!!!
世界地図で見る、日本は南北に延びる短い島国。
桜前線、紅葉前線、雪景色、気温差、等考えると南北の長さの日本を感じますね。
今の札幌街角風景を紹介しますね。
住宅の木々の冬囲いはまだ冬景色が多い。

日陰にはまだ残雪が、 フキノトウがようやく顔を出してます。

日向では、北海道で春一番のクロッカスとパンジーが多く見られましたよ。


福寿草です、少々雪が有っても顔を出します。
春トップで楽しませてくれ、あっと言うまに終ってしまいます。

軒下で自由に点々と咲いてるクロッカス、こんな方法も良いですね。

春の日差しを待ってました(左)
廃屋の古民家で、昨年の雑草の枯れ葉の間から一輪の花(右)


雪解けを待ちきれない。

水仙です。もうすぐ開花ですね。

チューリップはまだ、つぼみが見えません。

歩道と庭の境界の一面に張り付いてる。
コケの種類でしょうか。

紫色の花芽、もうすぐ開花です。
名前調べてません。

シャクナゲのつぼみ。
北海道の庭では多く植えられてます。

配置と手入れが良い、楽しめる庭です。

大きな岩に張り付いたコケと、ピンク系の花目でしょうか、名前分かりません。
軽石に張り付くのは、見かけますが岩では珍しいですね。 高価そうです。

歩道と物置とのわずかな間隔に、通行する人も楽しめる作品。
趣味とする人は、いろいろ工夫するものですね。

札幌はまだまだ春一番を肌で感じる事がないですね。
散歩するにも、まだ厚手ジャンパーです、本州のニュースを見ながらその時
を楽しみにしてる。特に高齢者には!!!!
ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。

- 2016/04/08(金) 11:26:36|
- 札幌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0