fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、ひな人形まつり〜江戸から平成のひな人形650体〜老舗の呉服店〜  2016.3.31

                                      3月上旬 過去ログ

   札幌市北区の老舗呉服店で、江戸時代から平成のひな人形650体の展示がされる。
   新聞道内版に大きく取り上げられてる、

   北区、せき呉服店と有り住所を見ると自宅と近く散歩圏内、鑑賞と写真の許可をいただき
   訪問させてもらいました。

   3月中に投稿と思ってましたが最終日になってしまいました。
   『せき呉服店』では、代々受け継がれてきた人形や、常連客から譲渡品などの展示を20年
   前から続けてきたそうです。


 『せき呉服店』です。 老舗らしく伝統と風格を感じました。


R0022229_convert_20160328193650.jpg


 玄関を入りすぐ左側にあったひな人形。
 古い帯2本を使い、がら合わせをして作った作品だそうです。


R0022230_convert_20160328194251.jpg


 部屋全体を旨く利用した、飾り付けが素晴らしい。
 楽しませてくれましたね。


R0022231_convert_20160328195139.jpg


 高さ2㍍, 幅と奥行き各4㍍の6段の人形、圧巻です。


R0022232_convert_20160328200800.jpg


 私も長女が子供の頃、一緒にひな人形を飾ったことを思い出しました。
 

R0022234_convert_20160328201050.jpg


 近くに寄って、よく見ると楽しめる人形も多くあります。


R0022236_convert_20160329101802.jpg


 上段です。
 時代により、人形の雰囲気が変わるのが分かりますよ。


R0022237_convert_20160329102144.jpg


 最近はコンパクトな人形に変わってきてるそうですね。


R0022240_convert_20160329103225.jpg


 子供連れの母親や着物姿の女性らが鑑賞に訪れてました。
 オジサンは少し場違いの感じでしたが、抹茶を御馳走になり気持ち良く鑑賞する事ができました。
 ありがとうございました。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。




  1. 2016/03/31(木) 08:29:36|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、桜前線関東を北上中〜4日近くをカメラ持参で散歩〜日本列島南北に長いを実感〜2016.4.8 | ホーム | 札幌市、『さっぽろユキテラス』かまくら 内も外も芸術空間。   2016.3.25>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/495-41157846
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR