fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、雪と光で彩る『さっぽろユキテラス』〜北3条広場〜    2016.3.19

                                       2月過去ログ

   北海道庁旧本庁舎前の北3条が駅前の西4丁目までの通りが、2014年7月から
   『北3条広場』として歩行者天国として完成、市民、海外からの観光客の憩いの場
   として好評のようです。

   通称『アカプラ』と呼ばれ赤れんがプラザを指してるようです。
   
   この広場で『さっぽろユキテラス』が企画、開催され散歩してきました。
   会場に大きな4基のかまくらが登場し、昼は内部で夜は外部からライトアップされる。


 札幌雪テラス2016会場入口。


R0022117_convert_20160315150213.jpg


 会場入口は札幌駅前通り、正面が駅になります。
 近い距離が分かりますね。


R0022115_convert_20160315150533.jpg


 広い広場に4基のかまくら。
 北国では降り積もる雪は市民に厄介者として扱われるが、見方を変えると
 雪は美しく、このようなイベントを見ると大切な資源にも成るのですね。


R0022119_convert_20160315150843.jpg


 札幌では珍しい企画でしょうか。


R0022124_convert_20160315151018.jpg


 左側の鉄塔上装置は夜の演出用だそうです。
 夜も散歩に来なければなりませんね。


R0022125_convert_20160315151342.jpg


 中央の釣り鐘を鳴らすと、かまくらの照明が色とりどりに
 ライトアップされるそうです。


R0022127_convert_20160315151547.jpg


 昼のかまくら光の演出はかまくら内部です。
 内壁にパノラマ映像を投映した作品が楽しめましたよ。

 かまくら内部の暖かさに驚きです。
 テレビで本州の、子供達がかまくら遊びが報道されますが十分楽しめる
 ことを実感しました。

 光の芸術の一部紹介します。


R0022121_convert_20160315151730.jpgR0022126_convert_20160315152047.jpg


 真っ正面が旧道庁本庁舎。


R0022132_convert_20160315152228.jpg


 まわりの人達、ほとんどが外国人に感じるほど。


R0022133_convert_20160315152538.jpg


 厳しい北海道の冬景色想像できるでしょうか。
 札幌市の中心地ですよ。


R0022134_convert_20160315153300.jpg


 歴史の風格を感じる赤レンガ庁舎。
 開拓の歴史基点でもありますね。


R0022135_convert_20160315153639.jpg


 今年の積雪量は少ない。


R0022136_convert_20160315154125.jpg


 旧道庁本庁舎は無料開放。


R0022137_convert_20160315154626.jpg


 夜の演出も含めると『かまくら』内も外も芸術空間ですね。
 夜の演出も後ほど紹介しますね。
 光の芸術です。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2016/03/19(土) 10:56:27|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、『さっぽろユキテラス』かまくら 内も外も芸術空間。   2016.3.25 | ホーム | 札幌市、雪まつりのすすきの会場で『氷彫刻コンクール』〜氷の芸術〜  2016.3.11>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/493-3b29a7ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR