fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

札幌市、地下歩行空間〜大人も子供も、飾りもクリスマスムード一杯〜  2015.12.25

   札幌駅から大道公園地下鉄駅まで、地下歩行空間が完成したのが平成23年、約520㍍
   これにより、薄野駅まで直線で地下で結ばれた事に成りますね。

   新しく完成した地下歩行空間は、商店は無くイベント広場、休憩の出来るくつろぎ広場
   などがあり、広場では時々路上ライブなど見かけますよ。
   市民からは『チ・カ・ホ・』の愛称でしたわれているようです。

   クリスマス、ムードのチ・カ・ホ・を歩いてきたので少し紹介します。


 大道公園側から札幌駅方面です、ここから地下歩行空間に。


R0022039_convert_20151224161146.jpg


 さっそく、クリスマス、ムードのツリー飾り。
 乳母車の親子が楽しんでます。 


R0022037_convert_20151224161417.jpg


 地下に入りました。
 若い女性は、ケーキ屋さんのようです。


R0022034_convert_20151224161639.jpg


 休憩広場では、高齢の方が多い。
 雰囲気を楽しんでるのしょうね。 子供、孫が遠方なのでしょうか。


R0022035_convert_20151224162306.jpg


 歩いてると、親子の集団広場が。
 鉄道模型運転会でした。 子供にはたまらない広場。


R0022030_convert_20151224162925.jpg


 子供ばかりではない、私もしばらく見入ってしまいましたね。


R0022031_convert_20151224163113.jpg


 ビルの廻りを、何種類もの電車が交叉しながら走る。


R0022032_convert_20151224163359.jpg


 動画。  鉄道模型。  28秒。


[広告] VPS



 鉄道模型運転会を見て、プレゼントの希望が変わった
 子供も多かったかも知れませんね。

 今日の札幌は、午前はベタ雪午後から気温が下がり吹雪の予報です。
 全国的のようですね。
 用件が有り、簡単なブログに成ってしまいました。

 今年最後のブログに成るかも知れません、私も今年は体の修理(笑)が入り
 いろいろ有った年でした、訪問いただいた皆様に感謝です、有り難う御座いました。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  1. 2015/12/25(金) 11:40:13|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<札幌市、冬のイベントホワイトイルミネーション〜ミュヘンクリスマス市。 2016.1.1 | ホーム | 札幌市、北区エルムの森公園〜町内憩いの小さな公園〜秋の風景〜   2015.12.18>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/481-24235403
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR