fc2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

空知管内、月形町、農業研修館の一部〜当時日本一のイチイの大木保存〜  2015,10,6

  月形町の町名は、旧樺戸集治監初代典獄(現在の刑務所長)月形潔の名字から
  付いた歴史をみても、ここに集治監が建設された歴史から始まってるのですね。(明治14年)

  月形樺戸博物館は、旧樺戸集治監本庁舎、博物館、農業研修館に分かれてます。
  いずれも、立派な設備で資料も多く整理されてましたよ。
  北海道開拓の歴史を、知る上でも大変参考になる場所ですね。

  集治館と博物館で時間を撮り過ぎ、農業研修館は簡単な見学になってしまいました。
  私が子供の頃を思い出すものが多かったのですが、さっとに成ってしまいました。


 外庭に月形町の歴史を刻んだ石碑がありましたが、よく読めませんでした。


R0021609_convert_20151003130723.jpg


 当時の生活の様子です。
 昔の農民の生活は、本当にこんな感じでした。
 冬はイロリが、薪ストーブに変わります、それでも住宅方式が現在と違い
 ますから、すきま風で寒かったですね。
 住宅の廻りには、稲わらで高さ3㍍ぐらいの冬囲いをしてました。


R0021608_convert_20151003131014.jpg


 農業には、かかせない馬との生活です。
 樺戸の囚徒も開墾と、開拓に労苦が多かったそうです。
 (急いでる為でしょうか、少しピントが甘い)


R0021607_convert_20151003131158.jpg


 驚いたのは、北海道にこんな巨大なイチイ(オンコ)が育ったことでした。
 町有林内の尾根に根をおろし、王者の風格をただよわせいたイチイで日本一だったそうです。
 高さ23㍍, 直径2,4㍍、幹の周囲が7,4㍍ 年輪1500年という、北海道の厳しい風雪に耐え
 育ったのですね。

 昭和29年の15号台風(青函連絡船洞爺丸事故の台風)により倒れ、その後30年間放置
 されてましたが、一部搬出され組み立てられ展示されたそうです。


R0021604_convert_20151003131448.jpg


 大木イチイの由緒です。


R0021605_convert_20151003132521.jpg


 元気だった頃の写真が残ってたのですね。
 根元に人が立ってますが、その大きさが想像できます。


R0021606_convert_20151003132005.jpg


 樺戸博物館を出ると目の前にJR学園都市線の列車が。
 この学園都市線は札幌から北海道医療大学までは3~6両編成で本数も多いのですが
 それ以後、新十津川まではこのように一両編成になり本数も少なくなります。

 自宅マンションから、毎日眺めてる光景です。


R0021620_convert_20151003132126.jpg


 明治14年から、廃監になるまで39年間月形町の歴史の基礎になった
 ところですね。又、脱走時を考え囚衣は赤だったそうです。

 新鮮組の永倉新八が明治15年〜19年まで剣術師範として就任してたそうです。
 現在も月形には、この場所から少し離れた所に月形刑務所があります。


ブログランキング、バナー下です。クリックよろしくお願いします。





  
  1. 2015/10/06(火) 11:05:05|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<のんびり〜ボチボチ〜ブログに成ります。よろしく。        2015.10.15 | ホーム | 空知管内、月形町、月形樺戸博物館〜旧樺戸集治監本庁舎〜道内初の刑務所〜 2015,9,30>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahi25881939.blog.fc2.com/tb.php/468-7c10da16
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR